2010年02月21日

クライミングって知ってます?

私が勝手に冬はオフシーズンにしてるもの。
ほんとはオフシーズンなんてありません。

だって、ここは室内。
インドアクライミングですから。。。



こんな施設が豊橋にあるのって、知ってますか?
認知度はいかばかりなものでしょう。

関屋町にある『カクタスクライミングパーク』
子どもも、大人も、楽しめる素敵なところです。
我が家は、家族ではまってます。

レベルが一番なのは、我が息子なんですけどね。




暖かくなってきて、そろそろ運動を、、、、とか、
子どもさんの週末の遊び場所にお勧めです。

スタッフや常連の方々も、とてもいい人ばかり。





私も、そろそろ始めなきゃ。
オフシーズン、終了ですかね。

  


Posted by がまくん at 12:41Comments(0)うんどう

2010年02月17日

ジュテームスープ

本日、所用で名古屋まで。。。

ひとりで、、、だったので、お昼を14時過ぎにずらしていったのに、
お店にはレディがわんさか。
田舎者なので、都会の人混みは苦手です。

でも、今日はどうしても行きたかったのです。
私の好きなスープストックで期間限定で出ているスープ。
映画『食堂かたつむり』の中にでてくるジュテームスープを再現販売しているから。

映画は観てないのですが、
物語のなかでは、食べると愛が伝わる、という小さな奇跡を起こす「愛のスープ」です。
12種類の野菜をコトコト煮込んだ
大地の恵みそのままの美味しさが味わえる、スープです。



すっきりとした甘さのあるやさしいスープでした。
大好きなオマール海老のビスクと一緒に。
  


Posted by がまくん at 23:32Comments(0)ごはん

2010年02月14日

14日の定番

バレンタインに熱が入らなくなっている昨今です。
友チョコを配ることもなく、家族だけでの楽しみになってます。

我が家のバレンタインはゴディバのチョコと決めています。
年に一度の贅沢チョコレート。
定番の”カレ”と言うシンプルなチョコを用意するのですが、
今年はなんとなく気分をかえて、
バレンタイン限定の”カレ”



アーモンドミルクチョコ&クランベリービターチョコでした。




・・・で、
今年はもういっこ追加。
純生チョコロール



お店にもう1本在庫があったけど、
上の粉砂糖の量とか、中のクリームの量が目に見えてちがってて、、、、
作り手が違ったのか何なのか、
悩みながら楽しく買うことができました。

家族で仲良く分け合って、おいしくいただきました。  


Posted by がまくん at 23:15Comments(0)甘味

2010年02月12日

花盗人

忘れた頃にやってくる人です。

その人は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

我が家にやってくるのは、雨上がりの日が多いようです。

春と、初夏と、秋ごろも来るかな?


とにかく!!
お花が好きな人のようです。



いつもは、
花壇からお花を持っていかれているようですが、

根っこごと、ごっそりなので、穴ぼこが空いていますが、

ある花の半分がなくなってます。




本日は、、、、これ。




朝、仕事に出かけようと外に出たら、
早咲きのチューリップが2本、折られてなくなっておりました。

怒りと悲しみをぶつけるところもなく、
ただ、ただ凹んでしまう、、、、、、心は今日の空のようです。




花好きに、悪い人はいないと思うんですけどね。

はぁ~~~~kao

  


Posted by がまくん at 12:01Comments(2)etc

2010年02月09日

引継ぎ

午後から、現役員さんと簡単?な引継ぎを行いました。
ドッサリの資料。
5年分の活動の資料だそうです。

話し出すと、思いのほか大変で、、、
何がなんだかわからず、4月までは資料とにらめっこ。
3月中に下準備することも、チラホラ。

ま、がんばります。
  


Posted by がまくん at 19:32Comments(0)長のこと

2010年02月08日

悩みます

この前の、nicoriで買ったキーボックス。


偶然出会い、
ガラスと色のバランスが、
作者さんのイメージと、私の感じたことが一緒で、
思わず買ってしまった一品。


とっても大切なものに感じてしまい、
すぐにでも飾ろうと思いつつ、でも場所を吟味せねばと、しばし悩む。

使い方も、
キーボックスでもいいけど、
アクセサリーケースにして、下のところにクラスター飾ってもいいかも。。。

いろいろ考え出したら、場所が~~~~。
どうしよう...



シックな色合いと、レトロな古いガラスの組み合わせ。




ああ、どうしよう。。。  


Posted by がまくん at 17:01Comments(0)お買いもの

2010年02月07日

何かあったのかな?

夕方くらいから?

とにかく今日は一日家にいて、サイレンの音をやたら聞いているような気がします。
数時間前に救急車が2往復。
パトカーなのかな?
先ほども、今も、けたたましい音を響かせながら、走りすぎていったようです。

平穏無事に慣れてしまい、危機感がないのですが、
交通事故などはいつあってもおかしくない状況。
嫌なニュースも絶えず起こっています。


大丈夫かな?
大きな事件でないといいのですが。。。



  


Posted by がまくん at 22:30Comments(0)etc

2010年02月05日

私の好きなもの

初nicori いってきました。


ものを作り出せる人を、尊敬しております。
こういうイベントは大好きです。


地元をもっともっと応援したいがまくんです。



いろんな繋がりからたどり着いて購入した絵本。



お話しを書いたのも、このお話しに絵を添えたのも、
同じ地域に住む方たち。。。

今日は、この本の絵を描いた作家さんが来ているのを知り、
ずうずうしくサインしてもらいました。



思わず、にんまり。
ハッピ~の種をもらいました。



そこで、大好きなストーンを買いました。
オレンジカルサイトの原石



癒やされます、、、元気をもらえます。




そのとなりで、今年からはまりそうなアロマセラピーの体験をやっていて、とびつきました。

消臭剤、のどスプレー、ハンドクリームが
好きな精油をブレンドして作れました。

私は一番使うであろうハンドクリームをお試し。



すっきりさわやか、、、花粉症も意識したブレンドにしてきました。




イベントは6日もアクロス2Fでやってますよ。
  


Posted by がまくん at 21:45Comments(0)お買いもの

2010年02月04日

幸せの・・・

何気に、、、用事を済ませながらウロウロしていたら、

face08タイムリー



ブログで読ませていただいた

『幸せのホウキンガール』み~~~~つけたっ!!

運転中だったので、撮影叶わず。



でも、
その後は気分うきうき。。。

幸せになれるかな~~~~~~~。  


Posted by がまくん at 16:14Comments(2)etc

2010年02月03日

節分なので

昨日から、パワーダウンしてます。

夕食に恵方巻きでも自分で作ろうか、、、、とも、思いましたが、
その気力もなく、
買ってきました。。。。

ダウンしている勢いで、ご利益がありそうなこの巻物




アピタ限定 ”ドアラ巻き”




午前中に、近くのお店に買いに行ったら、
入荷が午後から、、、、とのこと。

それでは、、、、と予約を入れておいて買って来たこの巻物




ボンとらやさんの恵方巻きロール

夕方、取りに行ったら
「よかったですね、入荷したらひとりで6本買ってった人がいましたよ。」
とな。


このあと、家族でいただく予定です。



午前中、お風呂に行って




節分豆をいただき、



家には




ヒイラギもあって、これで今年はカンペキ!!



いや、
あと足りないのは、イワシ?
それと、、、、、、なんだったっけ?

  


Posted by がまくん at 20:45Comments(0)ごはん

2010年02月01日

問題解決

新参者なのに、女子部ブログ部屋、行かせてもらいました。

どすごいパワーでしたね。



今日はブログの疑問、解決です。
使い方などをちゃんと読めばいいのでしょうが、横着ものでして。。。
ほかで日記とブログをやっていて、
画像でトラブルはなかったのですが、
こちらでアップすると切れてしまうことがありましてicon10

どうしたものかと思い、聞けるチャンスとばかりにブログ部屋へ。

ビギナーさんはよくあるらしいですね。
画像をナイスなサイズにする方法をお聞きしました。


初期ではオリジナルサイズに設定されているので、それをリサイズ(画面縮小)に変更すればいいそうです。
お好みで変更も可能ですが、
ブログの設定環境を変更すれば、いつも悩まなくていいそうです。


*******************

☆設定の流れ

管理画面にログイン > ブログ設定環境 > 画像の初期登録設定


画面はオリジナルサイズにチェックが入っているので、リサイズに変更。
サイズは300~400ピクセルがいいそうです。

最後に画面一番下の 確認 > 登録   で、完了です。


********************



私は、無難な350ピクセルで設定してもらいました。
同じ問題を持っている人がいて、一安心。
これでビシバシ写真を撮っても問題ないわけです。

こういうことって、なかなか聞く機会がないものですから、ありがたかったです。

スタッフのみなさま、
本日はありがとうございました。





  


Posted by がまくん at 17:00Comments(2)etc