2010年11月29日

おうち日和2010

豊橋にあるshop        yuR+さん

久々にブログを覗いたら、なんと、本日、豊川にてイベントが。。。。

当初、いける時間がなかったのですが、
調整ができて、がまくんには珍しく朝一でお買い物。




しかし、、、、open時間、10時30分に到着したら、やはり行列。
会場に入りきれなくて、外で30分ほど待ち時間。
入っても、人がいっぱいだし、レジも行列。

ぱぱぱぱっ、、、と見ていたら、子どものお洋服のコーナーにいいものが。
そのあと用事があったので、レジの行列に並び、再び30分。



結局、その後の用事にちょっと遅刻。
がまくん、あたあたでした。


やっぱり、早い時間の買い物は苦手です。

・・・でも、この勢いなら、遅い時間に来れても、商品があったかどうか。。。。。。
う~む。
早い者勝ちは、どうも苦手です。






本日、がまくんのところにやってきてくれたのは、

これからの季節、ピッタリのレッグウォーマー&木苺と紅茶のクッキー。

うきうきと、うまうまでした。  


Posted by がまくん at 00:00Comments(0)お買いもの

2010年11月27日

ベルマークつき

子どもが、理科の授業で「電池がいるから用意して!」と。


いつもなら、ダイソーとかで買ってきてしまうのですが、
家電量販店に行ったら、キレイな緑色のマンガン電池を見つけ、思わずお買い上げ。


緑色好きのがまくんにはたまらないです。
しかも!!
ベルマークつき。

子どもの学校では、ベルマーク収集をしていますので、なおよろし。



たくさんセットのほうがお得なんですけど、
必要以上に電池の在庫は必要としない我が家。

特に単一って、、、、、使いますか?






しかし、きれいだわぁ、、、グリーン、グリーン。  


Posted by がまくん at 22:51Comments(0)お買いもの

2010年11月23日

あ、、、あった

携帯の調子が悪くて、残せなかった、、、と思ってた画像。

保存ができなくなって、ショップに持って行ってみてもらったら、
microSDが外れかかってた、、って言うか、ちゃんと挿入されてなかったもよう。

・・・・・なんでかなぁ。
覚えがないけど、何か衝撃でもくわえたのかな??
自分で確認せず、ショップでわかるとは、いやはやお恥ずかしい。


今の携帯、1年以上使ってますけど、使いきれてないのが現状です。
がまくん、勝手にいじると壊すタイプです。




お友だちとお茶したときの画像です。

Moeさんにて、シフォンケーキのセットをいただいたときのものです。
ミルクティ、、、ポットサービスでした。
ジンジャーのシフォンケーキ、、、この季節にはよいですね。

器もMoeさんオリジナル。
しっくり、ほっこり、いい感じでした。
  


Posted by がまくん at 16:32Comments(0)甘味

2010年11月22日

な~んだ?



手のひらにのる、かわいいガラスです。
これ、な~んだ?









はい、これはアロマスポットグラスです。

精油をよく購入する”生活の木”さんで、
使用済み精油ボトルを持っていくと、ガラス小物と交換してくれるのです。

くぼみに精油を入れると、ちいさなアロマの世界が広がります。



どんな香りを楽しもうかな。

  


Posted by がまくん at 21:41Comments(0)お買いもの

2010年11月21日

子どもに問う

がまくんの趣味ばかりではいけないと、ここは子どもに聞いてみよう!!



Faxありか? なしか?
安くあげようと思ったけど、買い換えたら10年は使うだろうし、
ここは妥協しないでおこう。

数あるアイテムを考え、親機コードレスタイプにしぼった。
そうしたら、選択肢がかなりしぼれてきた。

実用性重視のFaxあり、、と、お洒落度重視のおうち電話。


混雑する家電量販店に子どもを連れて行き、「どっちがいい??」と、問うてみた。




フラットパネルに魅了された子ども。
決まったぞ!!
あとは、価格調査だ。

Fax、、、、、う~ん、なくなるのは寂しいけど、ないならないで、問題もないでしょ。
 
たぶん。  


Posted by がまくん at 21:46Comments(0)お買いもの

2010年11月20日

ぽかぽかだったので

ずっと気になっていたお庭の入れ替えをしました。

だって、とても暖かな日でしたから。。。




とりあえず、お掃除だけ、、、とアメリカンブルーを撤去。
あとは草取りして、また後日。

・・・のつもりでしたが、なんだか寂しくなった庭を見てたら、
「これは、やるしかない!!」との勢いで、車を走らせパンジー屋さんまで、花苗を買いに。
ある農家さんなんですが、パンジー、ビオラ苗を1ポット、50円で販売してるところ。
必要数をささっとひろい、家に戻って、早速定植。

がまくんの欲しい花があんまりなかったのが残念。

ベビー、ブルー&ホワイト
ビオラの中でも小輪のかわいいこ










      
           バレンタイン
           4,5年前くらい?
           から出たがまくんお気に入りのビオラ



このこ、、、、
名前が、思い出せない
このこはビオラの中でも花が大きい
パンジーに間違えられる、、かな。

上品なブルーに近いパープル
この季節には、寒々しい、、、、
って、敬遠されがちなのですが、
花つきがよかったはず。



まずは、ごく一部。
いつも、あっちへ、こっちへ、今日の分の3倍くらい植えますが、
今年は、どうしよう。




植えた花は、全部ムシッてしまいます。




  ”かわいそう” ”もったいない”
などと言われますが、花があると栄養がそっちに取られてしまうので、
根っこの張り重視のがまくんは、花がついたらしばらくは、せっせとムシッてしまいます。

あと、花盗人防止効果も。。。
何の花が咲くかわからないものは、持っていかないものなのです。
年内にはやってくるであろう盗人さん。

できれば、毎年恒例にしないでほしいのですが。。。
  


Posted by がまくん at 19:11Comments(0)お買いもの

2010年11月20日

スイーツボックス

こんな時間に食べてます、、、、スイーツボックス。


ボンとらやさんの大創業歳の広告が入りまして、、、、
そんなことを忘れつつ、のぼりにつられ、「とらやロールでも買おうかな。。。」
と、お店に行って見つけたこの商品。

  ”ご家族でぜひ!!”

となっておりますが、


がまくん、お酒のオトモにひとり食べ。




お店の人に、「ふつうのショートケーキみたいなものですよね。」
と聞くと、

「はい、スポンジになってます。いちごははさんでありませんが。。。」
とのお返事をいただきました。

・・・が、
イチゴではなく、ところどころにベリーがはさんでありました。
生クリームの甘さに、ベリーの酸味、いい感じです。
とは言え、生クリームがふんだんにあるので、苦手な方は、家族で食べることをお勧めします。

世界のハイボール~樽熟シェリー&ソーダ~との相性は、まぁ、いいんじゃないでしょうか。



ボンとらやさんの大創業祭は、23日までですよ。
半熟ぽてとと、新城八名栗モンブランが、お得になってます。  


Posted by がまくん at 02:02Comments(0)甘味

2010年11月19日

おうち電話

みなさん、携帯はお持ちですよね。
どのくらい使われるかは、その人それぞれでしょう。



では、ご自宅に電話はありますか?
最近は、携帯があるから、、と、おうち電話をもたない方も増えていますよね。
おうち電話の必要性は、、、、う~ん?

がまくんの家のおうち電話のご機嫌が、よくありません。
子機が、ついにやられてしまったようです。
修理したくても、メーカーがおうち電話を生産してません。
ってか、修理代と、新品を購入するのと、たぶん同等の価格になるのでは、、、と。
いまだ、感熱紙ファックス。
お色もダーク。
年代が、わかると言うものです。

でも、そんなに頻繁に使うものじゃなかったので、使えればヨシでありましたが、そろそろ買えどきかと。
う~ん、ファックス、どうしよう。
いるか、いらないか。
使うか、使わないか。
う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~む。

がまくん、ただいま悩んでます。

ある人から、「お洒落な電話にしちゃえば?」と言われ、心揺らいでます。





機能より、見た目重視もアリかもね。
どうしようかな~。
  


Posted by がまくん at 23:12Comments(0)お買いもの

2010年11月18日

小さい秋みつけた



今年は、空を見上げることが少ないようです。

季節が、、、、、秋の景色をずっと見ていなかったような。。。。。。。






何気に見つけた秋景色。
木々も彩り。

秋だったんだなぁ。
今年の秋は、、、、、、、、、短いです。  


Posted by がまくん at 22:33Comments(0)etc

2010年11月17日

はしご

人が人を呼んだ。。。。
そんな感じの日でありました。

子どもが同い年、、、と言うことから出会った彼女。
お互い「忙しいだろうから。」と、最近では会うことも少なくなっていました。

がまくんが、近況を知らせたいこともあり、ランチへお誘い。
はい、今日も行きました~haag cafe~。

がまくんは、カレーをセレクト。
食べながら、がまくんの近況報告、、、しばらく忙しくなりそうです。

あ~、うまうま。



おしゃべりに花が満開。

ドリンクは場所を変えて、井筒屋珈琲へ。。。。
カプチーノをいただきました。

今度は彼女のお話、満載。
う~ん、いろいろとタイミングがあるみたいです。
やっぱ、人の縁って、思うようにはいかないものなのかも。


まだ、話し足りなくて、次にむかったお店は残念ながら定休日。
そしてたどり着いたのが Moeさん。
ジンジャーのシフォンケーキにミルクティ。
画像、撮ったんですけど、なぜか保存できず、あー悲しい。

よく知ってる人、と思いながらも新たな発見あり、まだまだ話したりなくて。。。。
最後は彼女の家の前でおしゃべり。
はしごも、よくしたなぁ。
しばらく、おでかけは自重しなきゃ。



でも、どのお店も、いい感じですよ。
ひとりcafeもいいけど、おしゃべりcafeも、、、、、、Good!!  


Posted by がまくん at 22:15Comments(0)ごはん

2010年11月16日

チィさんに会った

今日のがまくん、いつもと違いました。

”なんちゃってきゃりあうーまん” 姿で、今話題の~haag cafe~ へ。

お昼真っ只中に  ひとりcafe


グループさんは3組くらいしか入れないようで、待ってる人もいました。
人気、急上昇ですね。


おひとりさまがまくんは、ミルクティをオーダー。
軽いシンプルなマグカップででてきた紅茶。
落ちつきます。






ひと息ついたので、お会計、、、とばかりお財布を出し、レジまで。。。。
すると、がまくんを呼びとめる人が。

な、なんと!!
チィさんではありませんか!!

そう、がまくん愛用のお財布はjetchさん、、、、、チィさんのお店で購入したものだったのです。
こんなところで、、しかも、お声をかけてくださるとは。
ブログでお財布を見て、欲しくて、欲しくてたまらなくなり、
初めてお店に行き、がまくんを待っていてくれたこのお財布。




実は、、、、一番買わないであろうデザインだった、、と言う裏話もありますが、
いまではすっかりがまくんのお気に入り。



チィさんに引き合わせてくれたこのお財布。
今まで以上に大切にします。

出会いに感謝!!  


Posted by がまくん at 22:27Comments(0)etc

2010年11月16日

miniたいやき



画像ではわかりにくいですが、
4センチくらいのminiたいやきでした。














そのかわいさに、つい。。。。



味は7種類くらいありましたが、子どもの希望で、あんこ&メープルでした。

うまうま。  


Posted by がまくん at 21:31Comments(0)甘味

2010年11月15日

どこが違う?

tebacoさんで買ったグラス。

そのときは一個しかなかったのです。
子ども用に 「ちょうどいいサイズだなぁ。。。」
と言うことで、お買い上げ。

子どもも気に入ってくれて、使ってくれてます。





そして、とあるある日。

何かのついで、、、、、、思いつきでふらりと寄ったtebacoさんで、「あれ?」
どこかで見たグラス。

お店の方に聞いてみたら
「そのグラス、あとから追加で入荷したんですよ。」

おおっ、なんというめぐりあわせ。
ちゃんと、がまくんのところに来てくれたこのグラス。



お披露目するのを少しばかり忘れてまして、

    さぁ!!

と並べてみたら、ちょっとだけ違う。。。。



でも、2個目にめぐりあえたこの出会い。
ちゃんと、くるべきところにきてくれるんですね、、、、、ありがとう!!

  


Posted by がまくん at 15:32Comments(0)お買いもの

2010年11月13日

セレブなお時間

お約束とおり、トレジョリさんでGETしたお洋服着て、学校行ってきました。
子どもの発表会なんだから、がまくんがお洒落してってもね~。
薄暗い体育館で見えるわけもないのに。。

ま、自己満足です。

感動~!!
子どもの成長にうるうるしそうながまくんでした。


その後、トレジョリさんに再びお邪魔。
土曜日と言うことで、お客さんは少なめで、ゆっくり見させてもらいました。



で、そのあとは、子どもが帰るまでの時間、、、ひとりセレブな時間を。




近くの隠れ家カフェで、しばしのんびり~。



  


Posted by がまくん at 12:44Comments(2)甘味

2010年11月13日

いつぶり??




さて、問題!!

コレはなんだかわかりますか??
・・・はい、公衆電話ですね。


では、ここ最近で利用したことありますか?そしてそれは、いつごろのことですか??
・・・はい、先ほど利用しました。

でも、いつぶりなんだろ。
ちなみに、携帯は、ちゃんと持ってますよ。  


Posted by がまくん at 12:26Comments(0)etc

2010年11月13日

ありゃま


おやつ時間に近いお昼ごはん。





ドライブ先のマックで、ディアボロ。。。。。。。。。
子どもには、辛いかな。



そんなことより、、、、大きくかかれたお知らせ。


今月いっぱいで閉店だそうです。
豊橋の行きつけも閉店となり、今は焼肉店になってたなぁ。

景気の悪さかな。
マックには、あんまり関係ないと思ってたけど、ここのところの閉店店舗は、古くからやってるところだ。
老朽化の店舗は、改装より閉店??

う、う~ん。  


Posted by がまくん at 12:18Comments(2)ごはん

2010年11月12日

なかま

がまくんのドライビングのお供です。



本日、命名。






   たまちゃん!!  


Posted by がまくん at 22:57Comments(0)etc

2010年11月11日

もういっこ

トレジョリさんでは、いつもお洋服チェックは欠かしません。

寒くなっても、毛糸物とか、化繊苦手ながまくん。
毛糸ものは、洗濯が苦手。
化繊は、毛玉がイヤなのです。
皮膚が弱いわけではありません。
乾きにくくても、綿素材が好きなだけです。

そして見つけたコーデュロイ素材。
軟らかく、収縮性あり。

お、お、お~っ。




ただ、色がね。
がまくんには冒険色。
一緒にディスプレイしてあったお子ちゃま用のお洋服。
 ~あぁ、こんな風に親子お揃いで、ほんわか着るのがいいんだろうな。。。。

そう思いながら、購入をためらってました。

お店の方と相談して、買ってからも、作家さんとお話させてもらって、

  ”これを着て、乙女パワーを増幅するぞ!!”

と、お披露目日を考えた。

!!!
そうだ、土曜日の学校の日に着て行こう。

はい、若返りを目指します。




ピンク、、、なんですよね。
テレテレ~。

  


Posted by がまくん at 17:18Comments(0)お買いもの

2010年11月10日

きみぃさんとこ

仕事が終わって、そのままトレジョリさんへ。
今日も風が強い。
寒い。
でも、混雑するお店には、自転車が最適なのです。



お昼前でしたが、まだ人はいっぱい。
お店の中は人だらけ。
コレでも、空いたほうだったようです。


しかし、、、
がまくん、見てしまうと欲しくなってしまいます。

かわいい陶器製の木のオブジェ。

クリスマス、、、ってこともありますが、これは一年中飾っておける。


そして、、、おやつも。

画像は2種ですが、3種のスコーン。
トースターで焼いて、レンジでチン。
ふわふわ~。
しっとり~。
いい香り~。

それぞれ食感が違って、あっという間にペロリ。

出直して出かけようと思ってたけど、ついでに行ってよかった。

  


Posted by がまくん at 14:02Comments(2)お買いもの

2010年11月07日

フェルト

がまくんではありません。
子どもの家庭科に必要で、買いに行きました。



何種類かの縫い方を習い、ボタン付けもし、

  ”今度はフェルトで何か作ってみよう”

と言うことらしいのです。



詳しい事情を聞かずにお店に買いに行ったがまくんですが、
子どもは、何を作るかも決めてない状態でした。
勝手に、
学校で作るものは決まってて、色を自由にで、フェルトは自分達で用意する。
くらいにしか、思ってなかったです。

針仕事なんてちょこっと習っただけで、それで自分でかぁ。
なかなかアイディアが浮かばないわが子でした。
キットなども売ってましたが、このレベルの子どもが作ったら時間までにできるのか?


う~~ん。
考えた末、正方形を5枚用意して作るキューブBOXはどうかと提案。
イメージがわくように、
簡単お試しでがまくんが作ってみました。
見本があれば、イメージがわいてきたようで、改めてフェルトを買いに行くことに。

最初、専門店に行ったのですが、
100円ショップの話を聞き、覗いてみると、わぁ、いっぱいある。


5色入ったフェルトも100円、キットも100円。
う~ん。
子どもには、これでいいでしょ。
生地が薄いみたいなので、2枚重ねて1枚にするように提案。
違う色を組み合わせれば、内側、外側の色もかわり、いい感じになりそう。

子どもが考えることなんでしょうが、親ばかしちゃいました。
他の子供たちはちゃんと考えられるのかなぁ。

心配しすぎ?かまいすぎ?
  


Posted by がまくん at 23:22Comments(0)手づくり