2010年03月31日
月によばれた?
昨夜が満月とは、、、。
しかもブルームーン。
他の方のブログを読んで、意味を知ったくらい。。。
2,3日まえからクラスターやブレスレットの浄化のため、月光浴させてましたが、
いつが満月か、ちゃんと確認してませんでした。
昨夜、
月明かりに誘われて、外に出ました。
こんなこと、まずないです。
月を見上げて、ほんの少し瞑想タイム。
自分の身体に、月のエネルギーをいっぱいもらえたような気がしました。
ゆっくりゆっくり、深呼吸。
寒かったけど、心地よき時間でした。
しかもブルームーン。
他の方のブログを読んで、意味を知ったくらい。。。
2,3日まえからクラスターやブレスレットの浄化のため、月光浴させてましたが、
いつが満月か、ちゃんと確認してませんでした。
昨夜、
月明かりに誘われて、外に出ました。
こんなこと、まずないです。
月を見上げて、ほんの少し瞑想タイム。
自分の身体に、月のエネルギーをいっぱいもらえたような気がしました。
ゆっくりゆっくり、深呼吸。
寒かったけど、心地よき時間でした。
2010年03月30日
豪遊
はっきり言って、自分がめんどーなだけなのですが、
子どもに
「何でも好きなもの食べさせてあげるよ。」
と前日から言っていて、春休みだし、どこにも連れてってあげてないので、
親子でランチ。
定刻通りに仕事をすませ、年に一度、行くか行かないか、、、、、、、、、、のお店まで。
すると、
子どものおともだちの母さまが!!
ぜんぜん気がつかなかった。
自己紹介されたのに、わからないくらい。。。。
制服の力ってすごい。
とってもチャーミングさんでした。
おまけもしてもらったし。。。。。
おなかがいっぱいになったところで、甘味を買いに車を走らせた。
今日はお父さまのバースディ。
いつも甘味をプレゼントしているので、どこで買おうかと悩む。
途中、香月堂の文字が目に入る。
子どもが行ったことがほとんどないので、アウトレットへ寄り道。
開店から1時間後のこと。
駐車場はすんなり入れた。
だけど、、、、商品はすでに寂しいものでした。
ほんとにすごいんですね。
で、その後、たま家さんへ。
たま家さんの焼き菓子は、まだプレゼントしたことがなかったと思うので。
以前はランチが食べられたんだけど、今はやってませんでした。
けど、
スイーツを注文すれば、+200円でフリードリンク、、、、、小学生未満はドリンク無料に釘付け。
おなかはいっぱいだけど、おやつは別??

シュークリーム、食べちゃいました。
ここのは、おっきいんです。
う~ん、しあわせ。
プレゼント買いに行って、自分もしっかり堪能してしまいました。
レジのところで、親子お菓子教室のチラシを発見。
聞いてみると、まだ申し込みができるって。
4月2日、、、ん?今週か。
春休みの楽しみ、見つけました。
食べるのって、しあわせ。
今日は、食の豪遊日となりました。
子どもに
「何でも好きなもの食べさせてあげるよ。」
と前日から言っていて、春休みだし、どこにも連れてってあげてないので、
親子でランチ。
定刻通りに仕事をすませ、年に一度、行くか行かないか、、、、、、、、、、のお店まで。
すると、
子どものおともだちの母さまが!!
ぜんぜん気がつかなかった。
自己紹介されたのに、わからないくらい。。。。
制服の力ってすごい。
とってもチャーミングさんでした。
おまけもしてもらったし。。。。。
おなかがいっぱいになったところで、甘味を買いに車を走らせた。
今日はお父さまのバースディ。
いつも甘味をプレゼントしているので、どこで買おうかと悩む。
途中、香月堂の文字が目に入る。
子どもが行ったことがほとんどないので、アウトレットへ寄り道。
開店から1時間後のこと。
駐車場はすんなり入れた。
だけど、、、、商品はすでに寂しいものでした。
ほんとにすごいんですね。
で、その後、たま家さんへ。
たま家さんの焼き菓子は、まだプレゼントしたことがなかったと思うので。
以前はランチが食べられたんだけど、今はやってませんでした。
けど、
スイーツを注文すれば、+200円でフリードリンク、、、、、小学生未満はドリンク無料に釘付け。
おなかはいっぱいだけど、おやつは別??
シュークリーム、食べちゃいました。
ここのは、おっきいんです。
う~ん、しあわせ。
プレゼント買いに行って、自分もしっかり堪能してしまいました。
レジのところで、親子お菓子教室のチラシを発見。
聞いてみると、まだ申し込みができるって。
4月2日、、、ん?今週か。
春休みの楽しみ、見つけました。
食べるのって、しあわせ。
今日は、食の豪遊日となりました。
2010年03月29日
草木染教室
今日は、親子でお教室。
残念なのは、参加する親子がうちだけ・・・ってこと。
おかげでマイペースでできましたけどね。
先生が用意してくれてたのは、みかんとタマネギとコーヒー。
我が王子はコーヒーを選択。
色止めのミョウバンと鉄と銅。
迷うことなく鉄、選択。
組み合わせによって、色が違うのです。
どんなものかと取り掛かりだしたら、、、、、、、、、うむむむむ。
コーヒー煮出して鉄入れて、染める布入れてあとはひたすらゆらゆら混ぜる。
ゆらゆらしてないと、染めむらができるんですって。
ゆらゆら、ゆらゆら、おはしでゆらゆら。
ひっくりかえして、
ときどき、どんなんなったか引っ張りあげ、またまた、ゆらゆら、ゆらゆら。
「これ、いつまでするんですか?」
「染め液が冷めるまで、、、煮物と一緒よ。」
「・・・・・。」
1時間くらい、ゆらゆらしてました。
王子は飽きちゃうし、母がひたすらゆらゆらです。
でも、この時間、とっても贅沢な時間でした。
ぼけ~っとできる時間、とも言うのでしょうか、、、時がゆっくり流れて、ほんわかしてました。
軽くゆすいで、乾かしたらできあがり。
とっても自然な、優しい色にできあがりました。
ものづくりって、難しいのかと思ってたけど、すごく単純なんだな、、、。
って、最近、そう感じました。
身についてしまえば、日常で、とっても当たり前のこと。
いいですね、こういう時間。
残念なのは、参加する親子がうちだけ・・・ってこと。
おかげでマイペースでできましたけどね。
先生が用意してくれてたのは、みかんとタマネギとコーヒー。
我が王子はコーヒーを選択。
色止めのミョウバンと鉄と銅。
迷うことなく鉄、選択。
組み合わせによって、色が違うのです。
どんなものかと取り掛かりだしたら、、、、、、、、、うむむむむ。
コーヒー煮出して鉄入れて、染める布入れてあとはひたすらゆらゆら混ぜる。
ゆらゆらしてないと、染めむらができるんですって。
ゆらゆら、ゆらゆら、おはしでゆらゆら。
ひっくりかえして、
ときどき、どんなんなったか引っ張りあげ、またまた、ゆらゆら、ゆらゆら。
「これ、いつまでするんですか?」
「染め液が冷めるまで、、、煮物と一緒よ。」
「・・・・・。」
1時間くらい、ゆらゆらしてました。
王子は飽きちゃうし、母がひたすらゆらゆらです。
でも、この時間、とっても贅沢な時間でした。
ぼけ~っとできる時間、とも言うのでしょうか、、、時がゆっくり流れて、ほんわかしてました。
軽くゆすいで、乾かしたらできあがり。
とっても自然な、優しい色にできあがりました。
ものづくりって、難しいのかと思ってたけど、すごく単純なんだな、、、。
って、最近、そう感じました。
身についてしまえば、日常で、とっても当たり前のこと。
いいですね、こういう時間。
2010年03月28日
大好きな作家さん
マーケット、行ってきました。
お目当ては、Ruto-rigoさん。
彼女の描くゴーリーのファンなのです。
ふだん、お付き合いがあるわけでもなく、マーケットで作品を見せてもらうのが私の楽しみです。
彼女のブログをチェックしていて、
いろいろと事情があり、マーケットの参加ができなくなりそうとのことで、
これは!!
と思い、時間をとって、ハウジングセンターへ。
ゴーリーを、、、と思っていたのですが、最新作を一個購入。

くまちゃんがだっこしているのが、ゴーリーくんです。
かわいらしい作風になってきてます。
メインのくまちゃんよりも、ゴーリー目当てで買いました。
そして、

今日のお目当てはこの作品!!
毎回、マーケットでお目にかかっていたのですが、
この子はずっとお嫁にいくことがなく、
いつも私の気を引いていた子です。
マーケットに参加しなくなれば、
もう会うことがなくなるかと思ったら、
手を出さずには、いられませんでした。
長い年月をかけ、我が家にやってきました。
で、早速、専用コーナーへ飾りつけ。

彼女の作品、盛りだくさんの我が家の玄関です。
あ、マーケット会場で、人気のohakoさんのパンをGET!!

慌てて覗きにいったら、なんと!!
最後のいっこのパンでした。
開始から30分たってないんじゃないかしら?
すごいですね~。
あと、ポーセラーツの体験もしました。
焼成後のお渡しなので、私のところにやってきたら、またUPしますね。
お目当ては、Ruto-rigoさん。
彼女の描くゴーリーのファンなのです。
ふだん、お付き合いがあるわけでもなく、マーケットで作品を見せてもらうのが私の楽しみです。
彼女のブログをチェックしていて、
いろいろと事情があり、マーケットの参加ができなくなりそうとのことで、
これは!!
と思い、時間をとって、ハウジングセンターへ。
ゴーリーを、、、と思っていたのですが、最新作を一個購入。
くまちゃんがだっこしているのが、ゴーリーくんです。
かわいらしい作風になってきてます。
メインのくまちゃんよりも、ゴーリー目当てで買いました。
そして、
今日のお目当てはこの作品!!
毎回、マーケットでお目にかかっていたのですが、
この子はずっとお嫁にいくことがなく、
いつも私の気を引いていた子です。
マーケットに参加しなくなれば、
もう会うことがなくなるかと思ったら、
手を出さずには、いられませんでした。
長い年月をかけ、我が家にやってきました。
で、早速、専用コーナーへ飾りつけ。
彼女の作品、盛りだくさんの我が家の玄関です。
あ、マーケット会場で、人気のohakoさんのパンをGET!!
慌てて覗きにいったら、なんと!!
最後のいっこのパンでした。
開始から30分たってないんじゃないかしら?
すごいですね~。
あと、ポーセラーツの体験もしました。
焼成後のお渡しなので、私のところにやってきたら、またUPしますね。
2010年03月27日
ホットケーキミックスで
炊飯器&ホットケーキミックス。
この組み合わせでケーキ(?)が、ここのところの定番おやつです。
ほっておいても、平気なのがいいのです。
でも、いい加減バリエーションを増やそうと思い、レシピを探し、
本日、スコーン(?)を作ってみました。

見た目はまぁまぁ。
味もオッケーでした。
ただ、食感は、、、、やっぱりなんちゃってスコーンかな。
子どもには新鮮だったらしく、ウケましたけど。。。
この組み合わせでケーキ(?)が、ここのところの定番おやつです。
ほっておいても、平気なのがいいのです。
でも、いい加減バリエーションを増やそうと思い、レシピを探し、
本日、スコーン(?)を作ってみました。
見た目はまぁまぁ。
味もオッケーでした。
ただ、食感は、、、、やっぱりなんちゃってスコーンかな。
子どもには新鮮だったらしく、ウケましたけど。。。
2010年03月26日
あま~い
子どもと一緒に精油を買いに行ってきました。
ポイントほしさにハーブティーを買うこととなり、
スタッフのかわいいお姉さんお勧めの(彼女いわく、みんなおいしくてお勧めだそうですが)
”ダンデリオンレシピ”と言うのを買ってきました。

ダンデリオンリーフ
ローズヒップ
ダンデリオンルート
リコリスルート
レッドクローバー
ハイビスカス
ダンデリオンとは、タンポポのこと。
葉っぱや根をハーブティーとして飲用します。
ほんのり甘いアプリコットの香り。
春っぽくて買ってきましたが、うん、いい感じ。
ポイントほしさにハーブティーを買うこととなり、
スタッフのかわいいお姉さんお勧めの(彼女いわく、みんなおいしくてお勧めだそうですが)
”ダンデリオンレシピ”と言うのを買ってきました。
ダンデリオンリーフ
ローズヒップ
ダンデリオンルート
リコリスルート
レッドクローバー
ハイビスカス
ダンデリオンとは、タンポポのこと。
葉っぱや根をハーブティーとして飲用します。
ほんのり甘いアプリコットの香り。
春っぽくて買ってきましたが、うん、いい感じ。
2010年03月24日
レディースディ
本日水曜日。
今日はカクタスクライミングパークのレディースディです。
通常、ビギナーさんは利用料2,100円なのですが、
毎週水曜日は女性に限り、半額の1,050円になるのです。
お得です。
ありがたいです。
お得な日に登りに来てたレディをパチリ。

平日は14時からの営業なので、子どもと一緒に登りに行ってきました。
高いところ怖い、持久力なしのワタクシですが、
楽しいです。
今日はちょっと寒くてつらかったけど、また行こう。
登りきったときの達成感はいいですよ。
ぼちぼち、がんばります。
今日はカクタスクライミングパークのレディースディです。
通常、ビギナーさんは利用料2,100円なのですが、
毎週水曜日は女性に限り、半額の1,050円になるのです。
お得です。
ありがたいです。
お得な日に登りに来てたレディをパチリ。
平日は14時からの営業なので、子どもと一緒に登りに行ってきました。
高いところ怖い、持久力なしのワタクシですが、
楽しいです。
今日はちょっと寒くてつらかったけど、また行こう。
登りきったときの達成感はいいですよ。
ぼちぼち、がんばります。
2010年03月22日
renewal OPEN
数回しか行ったことのないお店でしたが、私は好きでした。
なぜ数回か、、、と言うと、
そのお店にある方向にほとんどと言っていいほど用事がなく。。。
いける範囲内ながら、距離がありましたので、たまの贅沢、と言う感じのお店でありました。
昨年、移転すると言うことで年末にお店を閉め、
新しいお店がいつオープンするのか、ブログなどでチェックしておりましたが、ここのところさぼり気味。
・・・そういえば、とひさびさにブログチェックしてみたら、
なんと! renewal OPEN してました。

mignon から mig made へ

隣町から
わが町へ移転すると聞いていたので、楽しみにしてました。
知らないところではなかったので、
すんなりお店まで。
お店の周りは、とっても広く空間が作られてました。
たぶん、お庭の木々の成長を考えてのことだと思います。
まだ植えたばかりのお庭は寂しげ。

店内は広くありません。
いっぱい、いっぱいで15名?
ん~~~、10名ぐらいまでかな。
お客さんがいなくなったスキに、パチリ。
cafeだけだったのですが、焼き菓子のテイクアウトを始め、作家さんのアクセサリーも販売してます。
そして、私の大好きなマフィンを。

表面パリッと、なかは、ふんわり~。
ほどよいあったかさに、思わず顔がほころんでしまいます。
幸せ時間、いただきました。
なぜ数回か、、、と言うと、
そのお店にある方向にほとんどと言っていいほど用事がなく。。。
いける範囲内ながら、距離がありましたので、たまの贅沢、と言う感じのお店でありました。
昨年、移転すると言うことで年末にお店を閉め、
新しいお店がいつオープンするのか、ブログなどでチェックしておりましたが、ここのところさぼり気味。
・・・そういえば、とひさびさにブログチェックしてみたら、
なんと! renewal OPEN してました。
mignon から mig made へ
隣町から
わが町へ移転すると聞いていたので、楽しみにしてました。
知らないところではなかったので、
すんなりお店まで。
お店の周りは、とっても広く空間が作られてました。
たぶん、お庭の木々の成長を考えてのことだと思います。
まだ植えたばかりのお庭は寂しげ。
店内は広くありません。
いっぱい、いっぱいで15名?
ん~~~、10名ぐらいまでかな。
お客さんがいなくなったスキに、パチリ。
cafeだけだったのですが、焼き菓子のテイクアウトを始め、作家さんのアクセサリーも販売してます。
そして、私の大好きなマフィンを。
表面パリッと、なかは、ふんわり~。
ほどよいあったかさに、思わず顔がほころんでしまいます。
幸せ時間、いただきました。
2010年03月21日
春!!
昨日、玄関に飾るお花を買いに行きました。
この時期は、大好きなフリージア。
お店には、、、、、、、、、、、、、あ、あった!!
でも、ん?高い。
ほかに何かないかな~~、と物色しておりましら、
フリージアと同じくらいで桜がありました。
東海桜って書いてありました。

立派な枝ぶりでしたが、チョキチョキして何個かの花瓶に。
この前に飾ったあった
かろうじていい感じのフリージアを一緒に。

今朝になって、桜を見てみたら、、、
お~~~~っ!!
我が家の桜、開花宣言です。
夜中はすごい風と雨。
気になって目を覚ましたくらいでした。
寒い、なんて言葉は皆無のようなあったかさでした。。。
そういえば、この時期は花の値段があがるんでした。
いろいろとイベントがありますからね。
花もちも次第に悪くなりますが、桜さんはいつまで咲いててくれるかな~。
この時期は、大好きなフリージア。
お店には、、、、、、、、、、、、、あ、あった!!
でも、ん?高い。
ほかに何かないかな~~、と物色しておりましら、
フリージアと同じくらいで桜がありました。
東海桜って書いてありました。
立派な枝ぶりでしたが、チョキチョキして何個かの花瓶に。
この前に飾ったあった
かろうじていい感じのフリージアを一緒に。
今朝になって、桜を見てみたら、、、
お~~~~っ!!
我が家の桜、開花宣言です。
夜中はすごい風と雨。
気になって目を覚ましたくらいでした。
寒い、なんて言葉は皆無のようなあったかさでした。。。
そういえば、この時期は花の値段があがるんでした。
いろいろとイベントがありますからね。
花もちも次第に悪くなりますが、桜さんはいつまで咲いててくれるかな~。
2010年03月18日
ありゃ、びっくり~
くじ運はない人だと思います。
あんまし、当たるとも思ってないし、
”当たるかも!!”なんて思って買うスクラッチも、当たったことはないですから。
とあるお店で買い物して、4回、ガラガラくじをひくこととなりました。
一回目、普通にガラガラ~と回して、白いタマがコロリ。
・・・まぁ、そんなもんだろ、、、、見て回しても楽しくないな~。
そんな感じで、そっぽ向いてガラガラ~と回したら、店員さんのどよめきが!!
なんか違う色が出たのかな、、って、私、ちゃんと見てなかったんです。
3回、4回、、とちょっとゆっくり回してみたりして終了。
で、でたタマを見たら、、、、金?
「あの~、これ、金って何ですか?」
わけがわからず聞いてみると、
「特賞ですよ。すごいです、おめでとうございます。」
一覧表を見てみると、特賞って、一番上に書いてある当たり。。。。
「ちなみにこの金って、何個入っているんですか?」
「一個だけですよ、すごいわ。」
経験がなかったので、ボケボケな質問をしてしまいました。
ほんとに、一個だけのタマって、あるんですね。
うれしい気持ちと、不思議な気持ちが交じり合い、、、初のお買い物で、商品券GET!!
これも、ご縁のひとつなんでしょうね。
「記念に写メ撮らせて下さい。」と言って、最初で最後であろう金のタマをパチリ。

その後、寄り道したお店で、さっきのお買い物をするきっかけとなった人とお会いできて。。。
ほんと、偶然なんですよ。
寒気、までいかなくとも、なんとも言えぬ不思議な気持ちでありました。
いいことも、悪いことも、背中合わせ。
出会いも、別れも、そう。
裏と表は、常にワンペア。
でも、み~~~んな、必然なんですね。
あんまし、当たるとも思ってないし、
”当たるかも!!”なんて思って買うスクラッチも、当たったことはないですから。
とあるお店で買い物して、4回、ガラガラくじをひくこととなりました。
一回目、普通にガラガラ~と回して、白いタマがコロリ。
・・・まぁ、そんなもんだろ、、、、見て回しても楽しくないな~。
そんな感じで、そっぽ向いてガラガラ~と回したら、店員さんのどよめきが!!
なんか違う色が出たのかな、、って、私、ちゃんと見てなかったんです。
3回、4回、、とちょっとゆっくり回してみたりして終了。
で、でたタマを見たら、、、、金?
「あの~、これ、金って何ですか?」
わけがわからず聞いてみると、
「特賞ですよ。すごいです、おめでとうございます。」
一覧表を見てみると、特賞って、一番上に書いてある当たり。。。。
「ちなみにこの金って、何個入っているんですか?」
「一個だけですよ、すごいわ。」
経験がなかったので、ボケボケな質問をしてしまいました。
ほんとに、一個だけのタマって、あるんですね。
うれしい気持ちと、不思議な気持ちが交じり合い、、、初のお買い物で、商品券GET!!
これも、ご縁のひとつなんでしょうね。
「記念に写メ撮らせて下さい。」と言って、最初で最後であろう金のタマをパチリ。
その後、寄り道したお店で、さっきのお買い物をするきっかけとなった人とお会いできて。。。
ほんと、偶然なんですよ。
寒気、までいかなくとも、なんとも言えぬ不思議な気持ちでありました。
いいことも、悪いことも、背中合わせ。
出会いも、別れも、そう。
裏と表は、常にワンペア。
でも、み~~~んな、必然なんですね。
2010年03月16日
かたちから・・
暖かくなり、自転車利用が増えてます。
そろそろウォーキングなんぞを、、、、と思っていたら、
お隣さんからお山のウォーキングの話しを聞き。
本宮山のウォーキング人口は、すごいようですね。
でも、コースがなかなか厳しいと思われる人は、赤塚山をウォーキングしているとか。
秋ごろ、お試しで歩いたときは、買い物がてら街のほうへ歩いていきましたが、
春はマイナスイオンたっぷりの緑豊かな山方面にしようかな。
そう思いたったら、ザ!!お買い物。
まずはラグーナ行って、ずっとチェックしていたウェアをゲット。

スカート付きのトレーニングパンツ
65%offくらいかな。
その後、シューズを物色。
足は大事だからそれなりのものを、、、と思ったけど、ん~~。
ウォーキングして、山登りもできて、もしかしたらランニングもオッケーで、
お店の方の助言も欲しいし、できればお安くおさえたい。
・・・で、条件を話して、私の足にあいそうなお勧めがコレ。

このメーカーは、
アースマラソンの間寛平さんも使ってるとか。
カラー落ちで、お買い得なのがありました。
さぁ、そろえたからにはやらないと。
ウォーキングはウォーキングでも、私は全身ウォーキングのアレ、、、ですから。
そろそろウォーキングなんぞを、、、、と思っていたら、
お隣さんからお山のウォーキングの話しを聞き。
本宮山のウォーキング人口は、すごいようですね。
でも、コースがなかなか厳しいと思われる人は、赤塚山をウォーキングしているとか。
秋ごろ、お試しで歩いたときは、買い物がてら街のほうへ歩いていきましたが、
春はマイナスイオンたっぷりの緑豊かな山方面にしようかな。
そう思いたったら、ザ!!お買い物。
まずはラグーナ行って、ずっとチェックしていたウェアをゲット。
スカート付きのトレーニングパンツ
65%offくらいかな。
その後、シューズを物色。
足は大事だからそれなりのものを、、、と思ったけど、ん~~。
ウォーキングして、山登りもできて、もしかしたらランニングもオッケーで、
お店の方の助言も欲しいし、できればお安くおさえたい。
・・・で、条件を話して、私の足にあいそうなお勧めがコレ。
このメーカーは、
アースマラソンの間寛平さんも使ってるとか。
カラー落ちで、お買い得なのがありました。
さぁ、そろえたからにはやらないと。
ウォーキングはウォーキングでも、私は全身ウォーキングのアレ、、、ですから。
2010年03月15日
悲しさ倍増
夕方から雨ということで、その前にと、しばし庭いじり。
そしたら、お隣さんが声をかけてくれました。
いろいろお話してたら、仕事が終わったそのまたお隣さんが通りかかりました。
・・・で、話題になったのが、花盗人さん。
そのまたお隣さんは、大切なお高い野草が盗られたそうです。
同じ野草をお隣さんもなくなっていることに気づき、は~~~っ。
歩道に沿って家のあるこの3軒は、どうやらみんな被害にあっているようです。
「もう、奥に引っ込めとかないと、ダメね。」
そうなんですね。
家の敷地内なんですけど、心無い人がいることで、
こんなことになってしまうとは。
花とか、美しいものは、みんなで楽しみたいですよね。
そう考えると、野の花もむやみやたらに採ってはいけないな、、、と思います。
あ~、悲しい!!
そしたら、お隣さんが声をかけてくれました。
いろいろお話してたら、仕事が終わったそのまたお隣さんが通りかかりました。
・・・で、話題になったのが、花盗人さん。
そのまたお隣さんは、大切なお高い野草が盗られたそうです。
同じ野草をお隣さんもなくなっていることに気づき、は~~~っ。
歩道に沿って家のあるこの3軒は、どうやらみんな被害にあっているようです。
「もう、奥に引っ込めとかないと、ダメね。」
そうなんですね。
家の敷地内なんですけど、心無い人がいることで、
こんなことになってしまうとは。
花とか、美しいものは、みんなで楽しみたいですよね。
そう考えると、野の花もむやみやたらに採ってはいけないな、、、と思います。
あ~、悲しい!!
2010年03月13日
登ってきました
この1ヶ月、軽い運動は問題ないのですが、
先生から1ヶ月はやらないように言われていたクライミング。
期間が過ぎたし、暖かくなってきたし、壁もリニューアルされたので、
登ってきました

半年、、、振りくらいかな。
すっかり登り方を忘れてましたが、無理なくちょこちょこ登っていたら、
身体が思い出してくれたようです。
それでもレベルはかなりダウン。
継続しないとダメですね。
今日は子どもさんも何組か来ていたし、
危険なところもあるけど、ルールを守れば子どもも大人も楽しめると思います。
女性はダイエット効果もある、、なんて、最近女性誌で紹介されたりしてますよね。
運動しましょう!!
先生から1ヶ月はやらないように言われていたクライミング。
期間が過ぎたし、暖かくなってきたし、壁もリニューアルされたので、
登ってきました

半年、、、振りくらいかな。
すっかり登り方を忘れてましたが、無理なくちょこちょこ登っていたら、
身体が思い出してくれたようです。
それでもレベルはかなりダウン。
継続しないとダメですね。
今日は子どもさんも何組か来ていたし、
危険なところもあるけど、ルールを守れば子どもも大人も楽しめると思います。
女性はダイエット効果もある、、なんて、最近女性誌で紹介されたりしてますよね。
運動しましょう!!
2010年03月11日
きらきらひかる
やっと、よいお天気になりました。
ぶつぶつこうかん、させていただいてから、あんまりいいお天気の日がなくて、
写真が撮れずにおりました。
青い空をバックに撮りたかったのです。
しか~し、
住宅事情的に難しいですね。
だって、おとなりが写るんですもの。
それでもいろいろな角度でチャレンジ。

ビーズも、空の青が混ざると、違う色になるんですね。
優しい色がいい、、と、私も思いましたが、
このキレイな青に負けない鮮やかな色も、アリかな。
ゆらゆらさせて、きらきらのひかりを
にまにましながら見ていた、本日の午後でした。
教室に一緒に行ってくれそうな友人に見てもらいましたが、
サンキャッチャーの知名度、、、、、
まだまだですね。
息子は、
「わ~、きれい。」
と、喜んでくれました。
部屋もきれいにしたし、きぶんすっきり。
きらきら~。
ぶつぶつこうかん、させていただいてから、あんまりいいお天気の日がなくて、
写真が撮れずにおりました。
青い空をバックに撮りたかったのです。
しか~し、
住宅事情的に難しいですね。
だって、おとなりが写るんですもの。
それでもいろいろな角度でチャレンジ。
ビーズも、空の青が混ざると、違う色になるんですね。
優しい色がいい、、と、私も思いましたが、
このキレイな青に負けない鮮やかな色も、アリかな。
ゆらゆらさせて、きらきらのひかりを
にまにましながら見ていた、本日の午後でした。
教室に一緒に行ってくれそうな友人に見てもらいましたが、
サンキャッチャーの知名度、、、、、
まだまだですね。
息子は、
「わ~、きれい。」
と、喜んでくれました。
部屋もきれいにしたし、きぶんすっきり。
きらきら~。
2010年03月10日
お~みそ
昨日、おみそ作りしてきました。
大豆と、豆こうじと、米こうじと、塩。
大豆を茹でて、潰して、全部混ぜてこねこねして、空気抜きながら丸めて、保存容器に入れる。
容器に入れるときも、ぐいぐいして、空気に入らないように押し込む。
あとはふたをして冷所保存。
必ず夏を越して、10月頃には、おいしいおみそのできあがり~!!
なんてシンプル。
ただ、この時期しかこうじの販売がないそうなので、
季節限定の仕込みもの。
梅干とかも、梅の取れる時期ですものね。
あと1ヶ月くらいなら、こうじの販売があるそうなので、自分だけでチャレンジしてみようか?
これを逃すと、1年後になってしまいます。
どうしようかな~。

大豆と、豆こうじと、米こうじと、塩。
大豆を茹でて、潰して、全部混ぜてこねこねして、空気抜きながら丸めて、保存容器に入れる。
容器に入れるときも、ぐいぐいして、空気に入らないように押し込む。
あとはふたをして冷所保存。
必ず夏を越して、10月頃には、おいしいおみそのできあがり~!!
なんてシンプル。
ただ、この時期しかこうじの販売がないそうなので、
季節限定の仕込みもの。
梅干とかも、梅の取れる時期ですものね。
あと1ヶ月くらいなら、こうじの販売があるそうなので、自分だけでチャレンジしてみようか?
これを逃すと、1年後になってしまいます。
どうしようかな~。
2010年03月06日
ご縁
行けないはずだったココニコ。
でも、のぞきに行くことができました。
雨のせいで、外のブースはぬかるみになりつつありましたが、まずはウロウロ。
飛び込んできたカエルさんに釘付け。
お兄さん、お勤めがあわなくてやめて始めた、、とか。
1×2,5cmほどの小さなものです。
絵を描くとき、とっても楽しいって。

これがその裏面。
遊び心、いっぱい。
可愛すぎ!!
中に入ると、
何年か前、明豊のイベントお会いした黒陶器方、発見。
「日本人は、見た目で選ぶけど、
手に持って使うものは、ちゃんと手で持って、手になじむものを選ばないと使わなくなるよ。
手と言うものは、すごい力があるからね。
だから、納得いくまで触っていってくださいね。」

この方の器は、水を注ぐと、器の表情が変わります。
軽くて、丈夫で、そして不思議な器。
出会えたうれしさで、湯飲みをひとつ。
そして、さらに奥へ行くと、
おっ、我が家のうさぎさんの生みの親、植木鉢職人さんがいました。
奥のほうなので、お客さんの入りが少しよくないとか。。。
鉢物以外に、アクセサリーパーツを販売していたので、お買い上げ。

作品は自分で好きなように作りましょう、、、だって。
試しに、何個か紐に通してみて、、、う~ん、悩みます。
じっくり考えて作ろう。
2個作ってもいいかもね。
さらに奥へ行くと、、、、、
”ブロガーさんは、声をかけてくださいね”の看板。
テレテレしながら、お声をかけさせていただきました。
素敵なアクセサリーの中で、私のマイブームのサンキャッチャーが!!
そして、以前、委託されているお店で、emiさんの作品を拝見した話しになり。。。
その作品をみたのがきっかけで、
サンキャッチャーが気になりだした私は、”これもご縁”とばかりにお買い上げ。

お勧めのスノークリスタルのもの。
早速窓辺に、、、、と思ったら、S字フックがないことに気づき。。。
明日にでも、買いに言ってこないと。
はやくいいお天気にな~れ。
いろんな方に出会えた、よき一日でした。
でも、のぞきに行くことができました。
雨のせいで、外のブースはぬかるみになりつつありましたが、まずはウロウロ。
飛び込んできたカエルさんに釘付け。
お兄さん、お勤めがあわなくてやめて始めた、、とか。
1×2,5cmほどの小さなものです。
絵を描くとき、とっても楽しいって。
これがその裏面。
遊び心、いっぱい。
可愛すぎ!!
中に入ると、
何年か前、明豊のイベントお会いした黒陶器方、発見。
「日本人は、見た目で選ぶけど、
手に持って使うものは、ちゃんと手で持って、手になじむものを選ばないと使わなくなるよ。
手と言うものは、すごい力があるからね。
だから、納得いくまで触っていってくださいね。」
この方の器は、水を注ぐと、器の表情が変わります。
軽くて、丈夫で、そして不思議な器。
出会えたうれしさで、湯飲みをひとつ。
そして、さらに奥へ行くと、
おっ、我が家のうさぎさんの生みの親、植木鉢職人さんがいました。
奥のほうなので、お客さんの入りが少しよくないとか。。。
鉢物以外に、アクセサリーパーツを販売していたので、お買い上げ。
作品は自分で好きなように作りましょう、、、だって。
試しに、何個か紐に通してみて、、、う~ん、悩みます。
じっくり考えて作ろう。
2個作ってもいいかもね。
さらに奥へ行くと、、、、、
”ブロガーさんは、声をかけてくださいね”の看板。
テレテレしながら、お声をかけさせていただきました。
素敵なアクセサリーの中で、私のマイブームのサンキャッチャーが!!
そして、以前、委託されているお店で、emiさんの作品を拝見した話しになり。。。
その作品をみたのがきっかけで、
サンキャッチャーが気になりだした私は、”これもご縁”とばかりにお買い上げ。
お勧めのスノークリスタルのもの。
早速窓辺に、、、、と思ったら、S字フックがないことに気づき。。。
明日にでも、買いに言ってこないと。
はやくいいお天気にな~れ。
いろんな方に出会えた、よき一日でした。
2010年03月05日
リン、リン、リン♪
今日は、いいお天気になりましたね。
仕事が終わってから、その足で、友人が委託しているお店まで。
”サイクリングがてら、どうぞ!!”
と言うことだったので、自転車で。

期間限定の自宅ショップさんです。
どうやら、4月から水、木の2日間だけオープンするみたいです。
今回は、期間がすでに半分過ぎてはいますが、日曜日まで。
うろうろ、うろうろ、うろうろして・・・・・
あと2点、と言うところまでしぼって、
う~~む、とさらに考えて、
結局、レースの付いたパンツを買ってきました。

綿麻のとてもしっかりした生地だったので、長い期間使えそうな感じで。
悩みは、汚しちゃうかな~、と言うところ。
すぐ、シミとか作っちゃいますから。
でも、とってもお買い得でした。
もうひとつの候補は、陶器です。
ストーンのブレスを入れるのにほどよい大きさのものがありまして。。。
日曜日までやっているし、もうちょっと考えてから、、と言うことで。
ぽかぽか日和で、菜の花や沈丁花の香りがツンとするほど。
ますます、春ですね。

仕事が終わってから、その足で、友人が委託しているお店まで。
”サイクリングがてら、どうぞ!!”
と言うことだったので、自転車で。
期間限定の自宅ショップさんです。
どうやら、4月から水、木の2日間だけオープンするみたいです。
今回は、期間がすでに半分過ぎてはいますが、日曜日まで。
うろうろ、うろうろ、うろうろして・・・・・
あと2点、と言うところまでしぼって、
う~~む、とさらに考えて、
結局、レースの付いたパンツを買ってきました。
綿麻のとてもしっかりした生地だったので、長い期間使えそうな感じで。
悩みは、汚しちゃうかな~、と言うところ。
すぐ、シミとか作っちゃいますから。
でも、とってもお買い得でした。
もうひとつの候補は、陶器です。
ストーンのブレスを入れるのにほどよい大きさのものがありまして。。。
日曜日までやっているし、もうちょっと考えてから、、と言うことで。
ぽかぽか日和で、菜の花や沈丁花の香りがツンとするほど。
ますます、春ですね。
2010年03月04日
いいひと、いっぱいいますよね
こちらのどすごいブログは、最初は覗いているだけでありました。
どこからどうここへたどり着いたか、あまり記憶はありませんが、
この地域の情報はもちろん、
いろいろな形でその方の得意とすることの様子が見られたり、
うんうん、と共感できる内容であったり。
同じ地域に住む方なら、よい人たちばかりなんだろうな~と思ったり。
昨日、今日と、ブロガーさんにお会いする機会をいただきました。
縁とは不思議なものです。
このブログがなければ、お会いすることもなかった人も、
数時間お話ししただけで、とっても奥深い縁を感じる人になりました。
共通の何かがある人とは、どこかでつながるんですね。
どんな出会いも、いいことも、悪いことも、すべて含めて、必然なんだと思います。
また、どこかでお会いすることのある人がいたら、
こんな私ではありますが、よろしくお願いします。
嵐のような風の吹く日になりましたが、
私はうきうき気分です。
どこからどうここへたどり着いたか、あまり記憶はありませんが、
この地域の情報はもちろん、
いろいろな形でその方の得意とすることの様子が見られたり、
うんうん、と共感できる内容であったり。
同じ地域に住む方なら、よい人たちばかりなんだろうな~と思ったり。
昨日、今日と、ブロガーさんにお会いする機会をいただきました。
縁とは不思議なものです。
このブログがなければ、お会いすることもなかった人も、
数時間お話ししただけで、とっても奥深い縁を感じる人になりました。
共通の何かがある人とは、どこかでつながるんですね。
どんな出会いも、いいことも、悪いことも、すべて含めて、必然なんだと思います。
また、どこかでお会いすることのある人がいたら、
こんな私ではありますが、よろしくお願いします。
嵐のような風の吹く日になりましたが、
私はうきうき気分です。