2011年04月23日

不審者

お天気が悪かったので、早めに行ってみた学校。

本日の授業参観、、、、、理科室にて。





早くついたので、誰もいない。
あっちこっち、ウロウロ見てしまったがまくん。

いました!理科室定番君、、、子どもなのね。




子どもと言えば、こんな子もいて、、、

静かな理科室に携帯のシャッター音だけが響きわたる。
がまくん、すんごく怪しい。
これは、不審者に間違われても、何もいえないかも。




そんな中で、がまくんを釘付けにしたのがこれ!!

岐阜県でとれた水晶ですって。
きれい、きれい、きれい~~~~~~~。

設楽、、とか、音羽、、、、とか、この地域でとれた石たちが並べられてました。
すごい、すご~い。

しゃがみこんで、棚に頭を突っ込むようにして、覗き込んでたがまくん。

不審者ではありません、、、、保護者です。  


Posted by がまくん at 18:40Comments(0)etc

2011年04月22日

情報交換会

堅苦しいタイトルですが、ただの立ち話です。

凹む事がありまして、「こういうときは買い物だ!復興支援!!」
とばかりにトレジョリさんへ。
イトコーマーケットにいけなかったので、もしかしたらがまくんを待っててくれるものがあるかも、、と。
きみぃさんを含め、
店内にて隣接する3学校の保護者の情報交換会。

微妙にやりようが違うんですよね。
保護者のことや、子どもたちのこと、、、あれや、これやと参考になりました。
他校のことを知る機会ってのが少ないですから、
いいところは真似できたらいいですね。




さて、ずっとがまくんを待っててくれたもの????





真っ白なショルダーバックです。
春もよし、夏もよし。
秋になったらほどよい色合いに変化してるかも。

pebbleさんのバックはシンプルで、丈夫で、使いやすい?

・・・を立証すべく、愛用させていただこうと思います。





ずっと気になってたのでね。

わーい、肌になじみます。  


Posted by がまくん at 22:11Comments(0)お買いもの

2011年04月21日

取扱説明書

どこまで、読みますか?
面倒だし、でもしっかり目を通したいところでもあります。

がまくん、洗濯機、壊しました。
壊れました、、、と言いたいのですが、う~ん、がまくんの使い方に問題ありなのかも。





洗濯機に洗濯物放り込んで、電源ボタン押して、洗濯ボタンを押す。
すると、洗濯機が洗濯量を検知し、必要最適な水量を表示してくれる、、、。
そういう使い方をしてたんですが、
電機屋さんに、
「電源入れてから、洗濯物入れて、洗濯ボタンを押さないと、検知量がおかしくなりますよ。」って。

????そうなの?
はじめから洗濯物が入っていると、その分の重さが反映されないって。
・・・う~ん、どおりでいつも水量が少なめだと思ったわけだ。


「説明書にもそう書いてありますよ。」



って言うものだから、改めて読んでみました取扱説明書。

・・・・でも、
う~ん、説明的には、がまくんの使い方、間違ってない。
ただ、洗濯カゴかわりにして使って、前の日から洗濯物入れてたのがいけなかったのかも。。。
最近の家電品ってデリケートなのね。
がまくん、大雑把なんで、乱暴に扱ってたのかな?

あれば便利なものなら我慢がきくけど、なくて困る家電品。
洗濯機に冷蔵庫、、、、、、かな。
調子悪くても使えるならいいんだけど、まわらなくなっちゃったから、、、、、トホホ。


春の痛い出費です。
あ、説明書は読み返したら、いろいろ間違った使い方していることも発見。
ときどき、読むといいのかもね。





  


Posted by がまくん at 20:42Comments(2)お買いもの

2011年04月20日

パン屋さん

先週行った雑貨&パン屋さん。
お気に入りも見つかり、おいしいシフォンケーキをお買い得でGETし、
がまくん、有頂天。

とても素敵な自宅ショップさんでした。
お買い上げ商品がこちら。

これ、、、、なんだか、わかります??



調べてみたら、他にもよさそうなお店があり、
友人を誘って、いざ!!ドライブ。

走って、走って、走って、、、、、あ、ついた!!




・・・と思ったら、   ”定休日”の看板。

あ、あ、あれ~?
確か、、、、休みは火曜だったはず。

さっき調べなおしたら、第1、3水曜も休みなんですと。
今日、、、、、、第3水曜じゃん。

楽しみにしてたのに、、、、、パン屋休み。
これは近いうちにリベンジです。
お店って、水曜休み、けっこうありますね。




     ・・・・・・・・・・・・・・あ、これは、こうやって使います。




             
                    はーい、バックハンガーです。
 
              







                          早く使ってみたいよ~。  


Posted by がまくん at 19:12Comments(2)お買いもの

2011年04月19日

で、今日は

朝から、とある職場の見学に行ってきました。
お手伝いも、、と言われてて、準備して行ったのですが、
現場で事情が変わり、ただ、ただ、見学。

見学で、みっちり6時間。。。。
6時間越えないと、休憩って、、、、ね。
見学だし。
見学させてくれてる人も、ずっとお仕事。
こりゃ、大変だ。


帰り道。
食材調達しながら、見つけたこれ!!

おもわずカゴに入れてしまった、がまくん。

だって、、、、大きかったんですもの。
15㌢くらいでしょうか。

ドラえもんが見たら、喜ぶだろうな。
がまくんも、大喜びでおやつにいただきました。

うまうま。
  


Posted by がまくん at 21:32Comments(0)甘味

2011年04月19日

昨日のこと

緊張した一日でした。
なんちゃって、きゃりあうーまんな格好をして、午前、午後と1件ずつアポあり。
午前のアポが思った以上に時間がかかり、
昼ごはんを食べるには時間がなく、そのまま行くにはちょっと早い。

ウロウロと走り回りながら、
「どこかでお茶でも、、、、。」
と思っていて、寄ってみました、フローリス。


小坂井の旧道沿いにあるカフェです。
なんちゃってきゃりあうーまんな、がまくん。
おしゃれにミルクティをいただく。

食べるものはトーストがあるくらいで、基本はドリンクのみのメニュー構成。
500円前後だったので
「ちと、お高いな~。」
と思ったのですが、テーブルに置かれたケーキにびっくり。
頼んでないのに持ってきてくれたということは、これは、、、、、やった!!
甘味大好き、昼ごはんぬきのがまくん、うっとり。
写真を撮った後、小さなグラスにトマトジュースまで運ばれ、
う~ん、がまくん、幸せ。

ご近所さんの集いの場だったりもして、、、こんな感じもいいかもね。
店主さんの趣味のお店って感じでした。  


Posted by がまくん at 19:52Comments(0)甘味

2011年04月18日

おつかい

夕食の準備をしていたら、醤油がないことに気がつきました。
ないと、準備が進まないので買いに行くことを子どもに言うと、
「お手伝いする!」
と言うではりませんか。

・・・・・しかし、
うれしいけど、滅多に買い物についていかないし、
種類が多いから、がまくんの欲しい醤油があるかどうか、、、、忘れた。
どこでも売ってるということがないんでね。
とりあえず、
パッケージを見せ、名前を覚える。
同じものがないことを考えて、
「なかったら、1本300円くらいのをなんでもいいから買ってきて。」
そう言って、500円玉を渡し、元気に出かけていった子ども。


・・・・しばし待つ。
待つ、待つ、待つ、、、、、、ちと遅いな。

時間のかかり方から、同じものがなったんだと思い、またまた待つ。
「ただいま!!」

元気よく帰ってきた?
ちょっと声が小さい。
「お母さん、同じのがなくて、名前のおんなじのがあるのを買ってきたんだけど、、、。」
「うん?いいよ、ありがとう。」
「おなじのにしたら、ちょっと高かった。」

そう言ってかえしてくれたレシートには、465円と。
おつり35円。
ちょっとお高いが、、、、、ま、お手伝いだからいいとするか。

がまくんが頼んだしょうゆ。
  サンビシ 無添加純生しょうゆ

子どもが買ってきたもの
  サンビシ 味しょうゆ 金ラベル

メーカーが一緒なら、他にもあっただろうに、コレか。。。



なるべく余計なものが入っていない醤油を買ってますが、
お手伝いしてくれたんだもんね。

醤油売り場で悩む、子どもの姿を想像しつつ、、、、、ありがとね。  


Posted by がまくん at 19:14Comments(2)お買いもの

2011年04月18日

ちびちび

飲んでます。

大豆ソーダ。


空き瓶がかわいいです。
一輪挿しによいかも。。。。

味も、悪くないと思います。
子どもは最初の印象が悪くて、見向きもしませんが。

桃ソーダ、、甘さ控えめな、が、がまくんの感想です。


いつも飲みながら、「う~ん!!」と、味を確認してしまいます。



イトコーマーケットを横目に「う~ん!!」とうなっていたのも間違いありません。

  


Posted by がまくん at 00:02Comments(0)etc

2011年04月15日

冷や汗

24時間後。
まだ、ゆるゆるな感じがしたので、もう一日、放置。



先ほど、緊張しながら、ふたをあけると、
がまくんの気持ちがわかったのか、冷や汗かいてました。


汗をかるくふき取った後の撮影。

「ごごごめん、あわてちゃった、汗かいちゃった、いいかなぁ。。。」

そんな風にがまくんに平謝りの箱の中身くん。。。



がまくんもよくわからないけど、いいよね。
こんな感じでオッケーだよね。

がまくんの楽しい季節まで、しばし休息してくださいな。
  


Posted by がまくん at 21:59Comments(2)手づくり

2011年04月15日

ミルクティ・・・廻

*WindBell*のミルクティ。。。
初めていただきました。

うまうまっ!!

モーニングも、コソ食べして、
その後の時間調整のため、1時間ほど、まったりしてきました。
すいません、次の機会には。。。



さて、豊橋の”コガネムシ”さんで、香りのイベント

   『カオリムシ』

なるものを昨日から、土曜日までやっていると言うことで、行ってきました。

花ロバさんの植物を見たかったのです。
在庫が少なくなっていて、追加が到着するまでお店でのんびり商品を物色。
待ってたけど、
がまくんところに来てくれる植物には出会えませんでした。

PEANUTS☆さんのキーホルダー、GETしました。
赤い鳥も、車の住鳥となってくれました。

そして、気になっていた  ”文字みくじ ”
ドンピシャなメッセージがいただける方が多いと聞きました。
あんまり占いとかは興味のないがまくんでしたが、
とっても気になりまして、、、、。

ひいてきました。



・・・かたつむり?
パッとどう読むかわからなかったのですが、”廻”めぐるという文字でした。

がまくん、ブラウン大好き。
植物大好き。
その文字が、がまくんのところへやってきてくれました。
『十』という番号もいろんな意味がある文字で、不思議。

すごく深い内容がかかれてありまして、(がまくんの思い込み?)妙に納得してしまいました。
移動中に、何度も何度も読み返し、ホロリとなりました。

がまくんの宝物、、、、お守りにします。


今日も、いい日だった。



  


Posted by がまくん at 21:17Comments(0)お買いもの

2011年04月12日

プティガトー

・・・小さなケーキのことみたい。

4月、新しく小さな小さなケーキ屋さんがOPENしました。


ここから、お店の広告の一文です。


          ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
当店のプティガトー(小さなケーキ)は一般的な大きさよりひと回り小さく仕上げました。
     カロリーを気にされる方や、少しだけ甘いものを食べたい人は1つ
       自分へのご褒美に2つ、あれもこれも食べたい方は3つ
   組み合わせも食べる数も、それぞれのシチュエーションに合わせて自由自在

          それが「LA PETITE MAISON」からの新提案。        
          ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ですって。

拉致した彼女が場所がわからない、、と言うことで、行ってみました。



がまくん、本日、焼き菓子お買い上げ。



お店に行ったのは2度目ですが、お買い上げは今回初。
だって、、、OPEN初日に行ったら、並んでいたんですもの。。。


焼き菓子の中から、スタッフさんお勧めの2品です。
・・・・名前、忘れた。
カタカナいっぱいの名前は、すぐ忘れます。
おしゃれなんだけど、ね~。

手前の富士山みたいなのが不思議な食感でいい感じでした。


お会計ごとのポイント制。
これはいいかも。

ちょこちょこ、買いに行こ~。



  


Posted by がまくん at 23:27Comments(0)甘味

2011年04月12日

青の似合う・・・

ショップさんは、ショップさんつながり情報で。
いろんなショップさんのブログをこそ見しているがまくんです。

午前中は用事があったんですが、午後の予定が未定となり、
おしゃべりしたいお友だちを拉致し、海の見えるお店までドライブ。
「このあたりからなら、1時間で行けますよ。」
その言葉を思い出したがまくん。
12時スタート。
15時までにもどってくる予定で、吉良まで。。。

蒲郡の街のあたりは、そこそこ混雑してましたが、
そこをぬけると、なんとものどかな景色がいっぱい。
信号も少ないし、道を横切る人も、のほほんとした空気で横断。

そんなのんびりした海の見えるところにあったお店

  ”うみじかん”さん


あお、、、海色の似合うかわいいお店でした。
お店の場所確認と、道中のおしゃべりを、春の素敵な景色を眺めながら堪能。

花柄は苦手ながまくんですが、
リバティの花柄には、ちょこっと興味が出てきてます。

写真が思うような色になりませんでした。
シックなパープルのビニル地のポーチ。
通帳入れを探していたのですが、よきサイズのものが見つかりました。

1時間走ると、南国ムードたっぷりのところまでいける。
おしゃれなショップもたくさんあり、



・・・がまくん、いいところに住んでるなぁ。  


Posted by がまくん at 21:03Comments(2)お買いもの

2011年04月11日

撤収

朝、、、、、、何気にコタツを片付けました。
あっても、なくても、使うわけではなく、机の機能だけ。
コタツは、部屋を占拠します。

布団を洗濯機に突っ込み、足をはずして奥へグイッと押し込み、
掃除機かけたら、なんと!!
やっぱり、お部屋が広くなりました。



そのついで、、、と言ってはかわいそう。
桜満開のこの時期。

それにはやはり、これでしょう。




がまくんちの、小さなこいのぼり。

外のほうも泳がせないとね。  


Posted by がまくん at 19:10Comments(0)etc

2011年04月10日

外ごはん

がまくんファミリー、、、なかなかタイミングがあいません。
そろって、、ってのが難しくなってます。

今日はいつぶりかの外ごはん。
春の陽気で、なまけもののがまくんです。
ラクチン、ラクチン。



 POKHARA(ポカラ)さんで晩ごはん。



初めて、ハニーナンを食べたのですが、これはおやつになる。
カレーなしで、
おやつの時間にチャイと一緒にいただきたいと思いました。

ナンって、いつもおおきさにびっくりするのですが、食べちゃうんですよ。
今日は、子どもにけっこう食べられましたけど。。。
わが子、ナン好き。
がまくんも、大好き。

親子だなぁ。
  


Posted by がまくん at 20:16Comments(0)ごはん

2011年04月09日

フラワー

桜もよき見ごろではありますが、
がまくんちには、ちょいとかわったお花があります。





ストーンフワラー、、、とでも言いましょうか。
こいつも、なかなか、きれいですよ。

見つけたときは「おおっ!!」って感じたがまくんです。

はい、がまくん、石も好きです。  


Posted by がまくん at 18:02Comments(2)etc

2011年04月08日

シメ!トレジョリ

逆回転なブログ、最後に修正です。


ぐるぐるっ、、、って、回ってきた本日。
給食、万歳!!

S・J・O・Y・J・R・最後にT。
途中、コンビニに2回ほど。
あ、他県の方が、、、新1年生も入学式の翌日から給食があると聞いてびっくり。
こっちもそうしてくれたら、保護者もゆとりだろうな。




予定通り、最後にトレジョリさんに行く時間がありました。
あ~、よかった。
キーを衣替えしたので、がまくんも衣替え。

春ですね。
つい、白っぽいものに、手が出る、目に付く、、、、頭春爛漫のがまくんです。



行けるときに行っておこう!!
そんな勢いのあった給食開始の金曜日でした。

  


Posted by がまくん at 21:36Comments(0)お買いもの

2011年04月08日

対決

   クランベリーチーズ。。。。














がまくん、ドライフルーツ、大好き。
おんなじパンの対決。
浜松VS田原。。。

見た目も味もちょいと違うけど、、クランベリーにクリームチーズ。


・・・うまうまっ!!





時間差の、本日のお昼ごはんとなりました。  


Posted by がまくん at 19:52Comments(0)ごはん

2011年04月08日

衣替え

ちょっと早い衣替え。

子どもの給食の始まったがまくん、、、うずうずで、突っ走ってきました。




そして、キーカバーを衣替え。
いつもなら、迷わずブラウンを選ぶがまくん。
ホワイトorブラウンの選択に、手垢で汚れても「これがアジだ!!」と思い込み、
新しく、ホワイトのキーカバーに衣替え。


今までは、ブルーだったのですが、それは子どもにあげました。

がまくんの手垢、、、
いやいや、よきアジの出たブルーのキーカバーは、子どものもとへ。

鍵も春めいていい感じ。

隣のジャックは、、、、がまくん、好きなのです。  


Posted by がまくん at 18:39Comments(0)お買いもの

2011年04月07日

届きました。

何か注文してたっけ?

宅配の人が来て、???だったんですけど、

!!!思い出しました。






SOYSH。

そう大塚製薬から出た大豆ソーダ、、、、届きました。
スーパーなどの店頭でも見かけますね。
購入している人の姿は見たことがありません。

がまくん、ついにお買い上げ。

「おいしそー。」と見た目で子どもが興味を示し、飲んでみた。





・・・・一口で終了。
わが子どもは、もういらないそうです。



がまくんは、、、、、、、、もう少し様子を見ます。
子どものお残しでは、判断できかねます。
あと11本。

もうちょっと試してみないと。  


Posted by がまくん at 22:23Comments(0)お買いもの

2011年04月05日

メルヘンハットのみみ

こんなネーミングを見て、スルーするわけにはいかない がまくんです。

????が正直な印象です。
だって、



なぜ?このネーミング?

調べてみると、
以前、”メルヘンハット”なるパンが発売されていたようです。
麦わら帽子みたいな形のクリームパンです。
これは、そのつばの部分。
そう、みみなのです。

食べると、
なんだかとっても懐かしいお味でした。
隅のさくさく感と、まんなかあたりのしっとり感がとてもよいです。


ヤマザキの”おいしさ宣言”シリーズ?は、
がまくん、かなりの確立で、お気に入りが多いです。

定番では、”ホワイトデニッシュショコラ”ですね。

うまうま。  


Posted by がまくん at 12:25Comments(2)甘味