2011年04月21日
取扱説明書
どこまで、読みますか?
面倒だし、でもしっかり目を通したいところでもあります。
がまくん、洗濯機、壊しました。
壊れました、、、と言いたいのですが、う~ん、がまくんの使い方に問題ありなのかも。
洗濯機に洗濯物放り込んで、電源ボタン押して、洗濯ボタンを押す。
すると、洗濯機が洗濯量を検知し、必要最適な水量を表示してくれる、、、。
そういう使い方をしてたんですが、
電機屋さんに、
「電源入れてから、洗濯物入れて、洗濯ボタンを押さないと、検知量がおかしくなりますよ。」って。
????そうなの?
はじめから洗濯物が入っていると、その分の重さが反映されないって。
・・・う~ん、どおりでいつも水量が少なめだと思ったわけだ。
「説明書にもそう書いてありますよ。」
って言うものだから、改めて読んでみました取扱説明書。
・・・・でも、
う~ん、説明的には、がまくんの使い方、間違ってない。
ただ、洗濯カゴかわりにして使って、前の日から洗濯物入れてたのがいけなかったのかも。。。
最近の家電品ってデリケートなのね。
がまくん、大雑把なんで、乱暴に扱ってたのかな?
あれば便利なものなら我慢がきくけど、なくて困る家電品。
洗濯機に冷蔵庫、、、、、、かな。
調子悪くても使えるならいいんだけど、まわらなくなっちゃったから、、、、、トホホ。
春の痛い出費です。
あ、説明書は読み返したら、いろいろ間違った使い方していることも発見。
ときどき、読むといいのかもね。
面倒だし、でもしっかり目を通したいところでもあります。
がまくん、洗濯機、壊しました。
壊れました、、、と言いたいのですが、う~ん、がまくんの使い方に問題ありなのかも。
洗濯機に洗濯物放り込んで、電源ボタン押して、洗濯ボタンを押す。
すると、洗濯機が洗濯量を検知し、必要最適な水量を表示してくれる、、、。
そういう使い方をしてたんですが、
電機屋さんに、
「電源入れてから、洗濯物入れて、洗濯ボタンを押さないと、検知量がおかしくなりますよ。」って。
????そうなの?
はじめから洗濯物が入っていると、その分の重さが反映されないって。
・・・う~ん、どおりでいつも水量が少なめだと思ったわけだ。
「説明書にもそう書いてありますよ。」
って言うものだから、改めて読んでみました取扱説明書。
・・・・でも、
う~ん、説明的には、がまくんの使い方、間違ってない。
ただ、洗濯カゴかわりにして使って、前の日から洗濯物入れてたのがいけなかったのかも。。。
最近の家電品ってデリケートなのね。
がまくん、大雑把なんで、乱暴に扱ってたのかな?
あれば便利なものなら我慢がきくけど、なくて困る家電品。
洗濯機に冷蔵庫、、、、、、かな。
調子悪くても使えるならいいんだけど、まわらなくなっちゃったから、、、、、トホホ。
春の痛い出費です。
あ、説明書は読み返したら、いろいろ間違った使い方していることも発見。
ときどき、読むといいのかもね。
Posted by がまくん at 20:42│Comments(2)
│お買いもの
この記事へのコメント
洗濯機じゃ、ないと困りますよね。
私も、がまくんと同じ使い方してました。
取説なんて、ほとんど読みません。
でも、それじゃダメですね(>_<)
私も、がまくんと同じ使い方してました。
取説なんて、ほとんど読みません。
でも、それじゃダメですね(>_<)
Posted by ばるるん at 2011年04月21日 23:13
>ばるるんさん
使えればいい、、、って感じで使うものだから、
デリケートな今どきくんとはがまくん、相性が悪いのかも。。。。
早速、新品の洗濯機が届きましたが、う~ん、さらにデリケートみたいです。
使えればいい、、、って感じで使うものだから、
デリケートな今どきくんとはがまくん、相性が悪いのかも。。。。
早速、新品の洗濯機が届きましたが、う~ん、さらにデリケートみたいです。
Posted by がまくん
at 2011年04月22日 21:58
