2010年10月31日
やっぱり今日は
ここでしょう!!

10月31日。
31日はサーティワン ダブル31%offの日。
ボックスオブチョコレート&キャラメルアップルタルト。。。。
と、色はかなり地味め。
寒いけど、おいしいね~。
ハロウィン使用のお店は、ポップで可愛かったです。
10月31日。
31日はサーティワン ダブル31%offの日。
ボックスオブチョコレート&キャラメルアップルタルト。。。。
と、色はかなり地味め。
寒いけど、おいしいね~。
ハロウィン使用のお店は、ポップで可愛かったです。
2010年10月31日
2010年10月31日
出しちゃいました2
この前は、急ごしらえで出したコタツ。
台風も来るはずだったし、出かけることなく寒さ対策。。。
ってことで、
敷物追加。
コタツ用毛布追加。
お尻の大きながまくんのため、あげ足追加。
う~~ん、快適。
早速、コタツでお昼寝してしまいました。
がまくん、こたつで の~~~んびり。
PCも湯たんぽになるこの寒さ!!
Posted by がまくん at
00:28
│Comments(2)
2010年10月29日
荒療治なのかもしれませんが
今年の夏の猛暑。
食欲がなく、いつになく食べずに過ごしていました。
暑さも落ち着き、食欲も、もどってはきましたが、波は相変わらずでした。
不健康ですよね。
それでも不調になることなく、過ぎていきました。
夏の頃から、朝は水分のみ。
食べることで、身体が消化にエネルギーを使い、集中力が落ちる、、、なんてのをある本で読みまして、
実践してみることに。
それが順に当たり前になり、今でもその生活です。
で、その次。
ここのところ、昼食まで食べないことがしばしば。
水分は取ってますけど。
いろいろ夢中になってやっていると、食べることを後回しにしてしまいます。
で、中途半端な時間になり、そのまま。
夜は、食べたいだけ食べます。
普通にです。
そんなこんなで、食べ物、、固形物をあまり食べないようにしてきたら、
たくさん食べられなくなってきました。
おかげで、目方が落ちてます。
不健康でしょうか?
でも、がまくん自身、そんなに体調悪いを思ったことはないです。
逆の考えで、今までが食べすぎだったのでは??
なんて思うことも。
週末は、家族がいるので、それなりにしますが、
一日、1食~2食で過ごしてます。
慣れると食べなくてもいいんです。
これ、プチ断食、、、、がまくんオリジナル!!
目方も、維持できてます。
嗜好がちょっと変わってきてる?かも。
ダイエット方法ではないので、よい子は真似しませんように。
食欲がなく、いつになく食べずに過ごしていました。
暑さも落ち着き、食欲も、もどってはきましたが、波は相変わらずでした。
不健康ですよね。
それでも不調になることなく、過ぎていきました。
夏の頃から、朝は水分のみ。
食べることで、身体が消化にエネルギーを使い、集中力が落ちる、、、なんてのをある本で読みまして、
実践してみることに。
それが順に当たり前になり、今でもその生活です。
で、その次。
ここのところ、昼食まで食べないことがしばしば。
水分は取ってますけど。
いろいろ夢中になってやっていると、食べることを後回しにしてしまいます。
で、中途半端な時間になり、そのまま。
夜は、食べたいだけ食べます。
普通にです。
そんなこんなで、食べ物、、固形物をあまり食べないようにしてきたら、
たくさん食べられなくなってきました。
おかげで、目方が落ちてます。
不健康でしょうか?
でも、がまくん自身、そんなに体調悪いを思ったことはないです。
逆の考えで、今までが食べすぎだったのでは??
なんて思うことも。
週末は、家族がいるので、それなりにしますが、
一日、1食~2食で過ごしてます。
慣れると食べなくてもいいんです。
これ、プチ断食、、、、がまくんオリジナル!!
目方も、維持できてます。
嗜好がちょっと変わってきてる?かも。
ダイエット方法ではないので、よい子は真似しませんように。
2010年10月28日
みんなでお買いあげ
珍しく、付録目当てで買っちゃいました。
昨日、創刊された月刊誌です。
新聞に、半面広告のでっかいのがありました、、、ね。
さきほど、確認しました。

宣伝効果なのか、発売初日で、あるお店では入荷の三分の二が売れたそうで。。。。
しかし、キョンキョンは、いくつになってもかわいいですね。
で、今日になって、”買おう!!” って気になりまして、、、、。
実は、職場の方々もなんとなく気になる付録だったそうで。
がまくんが買って、付録をみんなにお披露目したら、
「かわいい~。」
「サテン地、いいね、おしゃれ。」
「まちがある。内側塩ビで、濡れても大丈夫だね。」
・・・などど、みなさん、気になっていただけあって、実物を見たら、その気になりまして。
私も、私も、、、と、結局、がまくん含め、4人で同じ本をお買い上げ。
これも、大人買い、、って言うのかな?

ローラアシュレイのサテン地BOXバック。
持ち手は朱色の合皮。
チューリップ柄もなかなかいい感じです。
ほんと、今どきの付録はすごいです。
昨日、創刊された月刊誌です。
新聞に、半面広告のでっかいのがありました、、、ね。
さきほど、確認しました。
宣伝効果なのか、発売初日で、あるお店では入荷の三分の二が売れたそうで。。。。
しかし、キョンキョンは、いくつになってもかわいいですね。
で、今日になって、”買おう!!” って気になりまして、、、、。
実は、職場の方々もなんとなく気になる付録だったそうで。
がまくんが買って、付録をみんなにお披露目したら、
「かわいい~。」
「サテン地、いいね、おしゃれ。」
「まちがある。内側塩ビで、濡れても大丈夫だね。」
・・・などど、みなさん、気になっていただけあって、実物を見たら、その気になりまして。
私も、私も、、、と、結局、がまくん含め、4人で同じ本をお買い上げ。
これも、大人買い、、って言うのかな?
ローラアシュレイのサテン地BOXバック。
持ち手は朱色の合皮。
チューリップ柄もなかなかいい感じです。
ほんと、今どきの付録はすごいです。
2010年10月27日
出しちゃいました
なんなんでしょうね、、、、、、この寒さは。
週末は台風??
相変わらずの異常気象の感じです。
寒さを我慢しようと思いつつ、子どもに
「コタツ、出す?」
と聞くと、
「うん、出して~、、、、寒いから。」
と言うもので、
出しちゃいました。
もう、、、、、、、、、、、、、動けない。
がまくん、コタツでまるくなる。
週末は台風??
相変わらずの異常気象の感じです。
寒さを我慢しようと思いつつ、子どもに
「コタツ、出す?」
と聞くと、
「うん、出して~、、、、寒いから。」
と言うもので、
出しちゃいました。
もう、、、、、、、、、、、、、動けない。
がまくん、コタツでまるくなる。
Posted by がまくん at
22:51
│Comments(0)
2010年10月26日
いただきもの
10月、、、、、と言えば、ハロウィン。
グアムのお土産で、こんなものいただきました。

マシュマロ、、、、でした。
子どもが大喜びで、あっという間に完食。
可愛くて、おいしい、、、、、、、、っていいですね。
あと、、、、、日曜日にいただいたのですが、
オープン記念のお祝いのお花。

夕方、ふらりと立ち寄ったのですが、すれ違う人がはだかで花を持ってて、???でした。
お店に行くと、何人かの人がお祝い花をもらってました。
他に買い物もあったし、まっいいか、、、、とそのときはスルーでしたが、
用事が終わり、同じ場所を通ると、このカーネーションがキラリ。
深みのある赤いカーネーション。
思わず、いただいて来てしまいました。
開店と同時にお花がなくなってしまうのがふつう?ですよね。
ちょっと寂しく思ってました。
夕方、、、、と言うことは、しばらく飾ってもらえたってこと。
そのほうがお店も、送った側もいいような気がしました。
お祝いのおすそわけ。
いただきました。
グアムのお土産で、こんなものいただきました。
マシュマロ、、、、でした。
子どもが大喜びで、あっという間に完食。
可愛くて、おいしい、、、、、、、、っていいですね。
あと、、、、、日曜日にいただいたのですが、
オープン記念のお祝いのお花。
夕方、ふらりと立ち寄ったのですが、すれ違う人がはだかで花を持ってて、???でした。
お店に行くと、何人かの人がお祝い花をもらってました。
他に買い物もあったし、まっいいか、、、、とそのときはスルーでしたが、
用事が終わり、同じ場所を通ると、このカーネーションがキラリ。
深みのある赤いカーネーション。
思わず、いただいて来てしまいました。
開店と同時にお花がなくなってしまうのがふつう?ですよね。
ちょっと寂しく思ってました。
夕方、、、、と言うことは、しばらく飾ってもらえたってこと。
そのほうがお店も、送った側もいいような気がしました。
お祝いのおすそわけ。
いただきました。
Posted by がまくん at
21:59
│Comments(2)
2010年10月23日
石好き
久しぶりに、魔女の先生に会ってきました。
本人曰く、、、、、白魔女(笑)だそうです。
この白魔女の先生は、石を使うのが得意です。
精油のことにも詳しく、石&香りの二本柱の可愛くて、やや怪しい先生です。
変な怪しさではないですよ。
あ?でも変かな??
私は大好き。
というか、うらやましい力を持ってます。
だから、先生なんですけどね。
石の勉強会に行き、教材でこちらをいただきました。

ハートのローズクォーツにアメジストのタンブル。
キラキラしてました。
この子を持つと、なぜか手がしっとりしてきます。
女子力パワーもらえます。
魔女の勉強会は、ほんとにいいです。
我が家のかわいいクラスターたちです。

画像がね、、、、もっとキラキラしているのですが、なかなかうまく伝えられません。
石ころ、、、かわいい。
はい、石好きのがまくんでした。
本人曰く、、、、、白魔女(笑)だそうです。
この白魔女の先生は、石を使うのが得意です。
精油のことにも詳しく、石&香りの二本柱の可愛くて、やや怪しい先生です。
変な怪しさではないですよ。
あ?でも変かな??
私は大好き。
というか、うらやましい力を持ってます。
だから、先生なんですけどね。
石の勉強会に行き、教材でこちらをいただきました。
ハートのローズクォーツにアメジストのタンブル。
キラキラしてました。
この子を持つと、なぜか手がしっとりしてきます。
女子力パワーもらえます。
魔女の勉強会は、ほんとにいいです。
我が家のかわいいクラスターたちです。
画像がね、、、、もっとキラキラしているのですが、なかなかうまく伝えられません。
石ころ、、、かわいい。
はい、石好きのがまくんでした。
Posted by がまくん at
22:16
│Comments(0)
2010年10月19日
プリオ ”マム”
アピタ閉店から2ヶ月、、、、プリオがようやく動き出しました。
待っていた1階のスーパーオープン。
今日、オープンとは聞いていましたが、地味な広告。
う~む。
それでも時間がとれたので、夕方見物がてら買い物に。
18時すぎに行ったら、一部の商品に半額のシールが。
お試し、、とばかりに、半額弁当GET!!

これ、350円弁当でした、、、、、の半額で。
あとは、オープン記念の商品をひろいながら店内物色。
今回入ったこのスーパーは、静岡ではけっこう大きなスーパーらしいです。
スーパーと、業務用スーパーと、外人さん向け食材の三つ巴でした。
テナントに入ってるほかのお店の人に聞いたんですけど、
ちょっと離れたところに外人さん向けのスーパーがあったんです。
今はやめてしまったのですが。。。
その親会社が、このマムさんらしいのです。
なかなか、おもしろいスーパーです。
アピタと思うと、価格も安く。
しばらくは、楽しめそうなお店です。
新規も続々かな。
服部家具センターや地下に豊川堂がテナントで入るらしいです。
待っていた1階のスーパーオープン。
今日、オープンとは聞いていましたが、地味な広告。
う~む。
それでも時間がとれたので、夕方見物がてら買い物に。
18時すぎに行ったら、一部の商品に半額のシールが。
お試し、、とばかりに、半額弁当GET!!
これ、350円弁当でした、、、、、の半額で。
あとは、オープン記念の商品をひろいながら店内物色。
今回入ったこのスーパーは、静岡ではけっこう大きなスーパーらしいです。
スーパーと、業務用スーパーと、外人さん向け食材の三つ巴でした。
テナントに入ってるほかのお店の人に聞いたんですけど、
ちょっと離れたところに外人さん向けのスーパーがあったんです。
今はやめてしまったのですが。。。
その親会社が、このマムさんらしいのです。
なかなか、おもしろいスーパーです。
アピタと思うと、価格も安く。
しばらくは、楽しめそうなお店です。
新規も続々かな。
服部家具センターや地下に豊川堂がテナントで入るらしいです。
2010年10月16日
すてきなお花屋さん
こそ見させてもらってるブログで、紹介されていたお店です。
たまたま、近くへ行ったので、はたと思い出し、寄ってみることに。。。。。
牛川町にある
Sakura Hanamise さん
店内の様子とか、店主さんのお顔も紹介されていて、
「すてきなお店だなぁ。。。」
と気になっていたのですが、そのままなんとなく忘れてしまってました。
まぁ、たいていそんなものです。
ここにたどり着く前に、運命を感じるよき出来事があったので、ウキウキ気分でいたら、
ふと、このお店のことを思い出したのです。
相変わらずのがまくんは、いろいろおしゃべりさせてもらいました。
こうなったら、いつものごとく記念にと、お花を物色。
切り花も気になりましたが、
なぜかとても惹かれたのがこのホヤ。
光が差し込まない室内でもOKということと、この葉の白さに釘付け。
後から調べたら、
このホヤ、、、、バレンタインの頃にハートの葉っぱで売られているものと、同じ種類だそう。
なんだか、ストーリーありで、不思議な出会い。
あんまり手をかけなくても大丈夫だそうで。。。。。
おまけでいただいた白のガーベラも、白つながりでね。
にっこにこ。
2010年10月09日
桜トンネル入り口
ご無沙汰なのに、こんな時間にupのがまくんです。
へんな時間に目が覚めてしまい、
そういえば、PC覗いてないな~~~~~~、と思ったら、寝られなくなってしまいました。
がまくんの時間は止まっていても(実際は動いてますが)
みなさんのブログは、しっかり動いているな、、、とひしひし感じました。
さて、
お天気のよかった10月6日。
仕事が終わってから、そのまま自転車を走らせ、なぜか印鑑屋さんめぐり。
急にがまくんと子どもの印鑑のことが気になり、気になるなら情報収集と思いつくお店にふらり。
しかし、、、、この手のお店のご主人さまは、妙に味がある人だな~、と思ってしまいました。
ある意味、スピリチュアル!!
そんなことを思いながら、ふと思いついたこのお店。

気がついたときは”いつか行こう!!”と思いながらも、
なかなか覗きにいけなかったお店。
確か、すでにブログで紹介している方もいらっしゃいましたよね。
桜トンネル入り口、、、郵便局裏手 ”Imeruda(イメルダ)”さん
こそっと覗こうと思ったら、とても元気なお声で呼び込みをされていた店主さん。
かわいいBabyも一緒のちいさなハンドメイドのお店です。
ずうずうしく、お話しをさせていただきましたが、パワーのある店主さんでした。
この場所が、「いいな、いいな」と思っていたのを、ちゃんと形にして5月にお店をオープンさせたとのこと。
すごいなー。
このエネルギー、うらやましく思いました。

細長い店内には、ハンドメイドの商品がずらり。
お店に来た記念にと、がまくんがセレクトしたのは、店主さんお手製の石けん。

種類がたくさんあったので、
「どれがお勧めですか?」
などど聞いて、買って来たのがキダチアロエ入りのこの石けん。
ラベンダーがほのかに香り、心癒やされるものです。
洗面所においてあるのですが、つい手にとり、香りをくんくん。
がまくんも、これで肌美人になれるかしら。。。
へんな時間に目が覚めてしまい、
そういえば、PC覗いてないな~~~~~~、と思ったら、寝られなくなってしまいました。
がまくんの時間は止まっていても(実際は動いてますが)
みなさんのブログは、しっかり動いているな、、、とひしひし感じました。
さて、
お天気のよかった10月6日。
仕事が終わってから、そのまま自転車を走らせ、なぜか印鑑屋さんめぐり。
急にがまくんと子どもの印鑑のことが気になり、気になるなら情報収集と思いつくお店にふらり。
しかし、、、、この手のお店のご主人さまは、妙に味がある人だな~、と思ってしまいました。
ある意味、スピリチュアル!!
そんなことを思いながら、ふと思いついたこのお店。
気がついたときは”いつか行こう!!”と思いながらも、
なかなか覗きにいけなかったお店。
確か、すでにブログで紹介している方もいらっしゃいましたよね。
桜トンネル入り口、、、郵便局裏手 ”Imeruda(イメルダ)”さん
こそっと覗こうと思ったら、とても元気なお声で呼び込みをされていた店主さん。
かわいいBabyも一緒のちいさなハンドメイドのお店です。
ずうずうしく、お話しをさせていただきましたが、パワーのある店主さんでした。
この場所が、「いいな、いいな」と思っていたのを、ちゃんと形にして5月にお店をオープンさせたとのこと。
すごいなー。
このエネルギー、うらやましく思いました。
細長い店内には、ハンドメイドの商品がずらり。
お店に来た記念にと、がまくんがセレクトしたのは、店主さんお手製の石けん。
種類がたくさんあったので、
「どれがお勧めですか?」
などど聞いて、買って来たのがキダチアロエ入りのこの石けん。
ラベンダーがほのかに香り、心癒やされるものです。
洗面所においてあるのですが、つい手にとり、香りをくんくん。
がまくんも、これで肌美人になれるかしら。。。
2010年10月03日
解禁
ひさびさです。
がまくん、、、、、、一身上の都合でPCから離れてみました。
このまま、離れられそうでしたが、まぁ、そこまでしなくてもいいかな、、っと。
ぼちぼちやっていこうと思います。
地元商品をお店で見つけました。
思わず、買ってしまいました。

間伐材、廃木材を利用したエコ消臭剤 ”消臭木(しょうしゅうもく)”
木を蒸気で蒸しただけ。
化学薬品などを一切使わず木の持っている力を引き出しただけ、、、、だそうです。
独特の木の香りの消臭剤。
200円なら、買いでしょう。
早速、トイレに置いてみました。
がまくん、木の香り、好きです。
がまくん、、、、、、一身上の都合でPCから離れてみました。
このまま、離れられそうでしたが、まぁ、そこまでしなくてもいいかな、、っと。
ぼちぼちやっていこうと思います。
地元商品をお店で見つけました。
思わず、買ってしまいました。
間伐材、廃木材を利用したエコ消臭剤 ”消臭木(しょうしゅうもく)”
木を蒸気で蒸しただけ。
化学薬品などを一切使わず木の持っている力を引き出しただけ、、、、だそうです。
独特の木の香りの消臭剤。
200円なら、買いでしょう。
早速、トイレに置いてみました。
がまくん、木の香り、好きです。