2011年10月31日
手帳
何が続かないって、、、、、うん、手帳でしょう。
PCで、日記書きます。
ブログ、書きます。
書くことに、苦手意識のある がまくんですが、自己流ピコピコなら、よく続いてます。
・・・けど、続かない手帳、スケジュール帳。
がまくん、そんなに予定ないし。
お便り取っておくか、頭のなかでなんとかなって、
最初は「やるぞ!!」決まっている予定を書き写すのですが、、、、3回坊主かな。
ダ~~~~ッと、書き写すと、その後は放置。
いざ確認しようと手帳を見ても、真っ白。
・・・なのに、こりもせず、買ってしまいました。
今度こそ!!!!

Clapierさん、おすすめの ターシャテューダーの手帳
見開きに”ターシャの言葉”が入ってます。
月ごとに”ターシャの写真とイラスト”が入ってます。
スケジュール帳だけでなく、”ひとこと日記帳”としても最適です。
・・・だって。
かわいかったし、ね。
PCで、日記書きます。
ブログ、書きます。
書くことに、苦手意識のある がまくんですが、自己流ピコピコなら、よく続いてます。
・・・けど、続かない手帳、スケジュール帳。
がまくん、そんなに予定ないし。
お便り取っておくか、頭のなかでなんとかなって、
最初は「やるぞ!!」決まっている予定を書き写すのですが、、、、3回坊主かな。
ダ~~~~ッと、書き写すと、その後は放置。
いざ確認しようと手帳を見ても、真っ白。
・・・なのに、こりもせず、買ってしまいました。
今度こそ!!!!
Clapierさん、おすすめの ターシャテューダーの手帳
見開きに”ターシャの言葉”が入ってます。
月ごとに”ターシャの写真とイラスト”が入ってます。
スケジュール帳だけでなく、”ひとこと日記帳”としても最適です。
・・・だって。
かわいかったし、ね。
2011年10月31日
忘れた
1ヶ月あるからと、、、、先送りにしてました。
出かけ間際に、電話がなって、ドタバタしたら、携帯、持って出かけるの、忘れた。。。
会場についてから、そのことに気がつきました。

art age galleryでおこなわれてる 田口 友里衣ガラス展
「私の中のソラ」
ステキでした~。
携帯忘れたので、画像がありません、、、、、、、、、クスン。
会場は額屋さんの2Fです。
向かいに、パティスリーフランさんがありました。
・・・ここにあったんですね。
もいかっかい、行ってこようかな。
作品と、額装相談と、、、、、、、、、、、、、、甘味!!
出かけ間際に、電話がなって、ドタバタしたら、携帯、持って出かけるの、忘れた。。。
会場についてから、そのことに気がつきました。
art age galleryでおこなわれてる 田口 友里衣ガラス展
「私の中のソラ」
ステキでした~。
携帯忘れたので、画像がありません、、、、、、、、、クスン。
会場は額屋さんの2Fです。
向かいに、パティスリーフランさんがありました。
・・・ここにあったんですね。
もいかっかい、行ってこようかな。
作品と、額装相談と、、、、、、、、、、、、、、甘味!!
2011年10月30日
和の空間
がまくん、今日初めて鈴木プランタンの場所を知りました。
いつも通っているのに、だいたいはわかっていたけど、「ココだ!!」と知ったのが本日。
そして思う。
スルーしやすい景色だったな、、、と。
リンリンしてたら、蒲郡駅前ほどで、いい味の珈琲店、発見!!



和テイストのお店、、、、伊藤珈琲店。
ITOのロゴがおしゃれ。
落ち着いた中庭を見ながら、ケーキセットを。。。。

ぽってり厚みのあるカップに、さっぱりとした珈琲。
チョコケーキも、シンプルなものでした。
入り組んだ店内に、がまくんの好きなオルゴールソング。
わずかな滞在でしたが、う~ん、まったり。
いつも通っているのに、だいたいはわかっていたけど、「ココだ!!」と知ったのが本日。
そして思う。
スルーしやすい景色だったな、、、と。
リンリンしてたら、蒲郡駅前ほどで、いい味の珈琲店、発見!!
和テイストのお店、、、、伊藤珈琲店。
ITOのロゴがおしゃれ。
落ち着いた中庭を見ながら、ケーキセットを。。。。
ぽってり厚みのあるカップに、さっぱりとした珈琲。
チョコケーキも、シンプルなものでした。
入り組んだ店内に、がまくんの好きなオルゴールソング。
わずかな滞在でしたが、う~ん、まったり。
2011年10月30日
300円
”小麦茶房めーぷる”さん、ブログより、、、、イベント案内
mignonなちゅらるマーケットvol.3 ??
子どもとの約束が、一転、二転し、時間が空いた、がまくん。
雲ゆき怪しげながら、思いたってリンリンしてきました。
ちょっと肌さむ~い。
道も混むし、駐車場も少ないとの情報で、リンリン移動は便利、便利。
・・・・で、会場に着くと、お~っ、
なちゅらるテイストのユーズド服、雑貨販売の、フリーマーケットでした。

長袖Tとチュニックで、300円。
いきなりお買い得品を見つけてしまい、500円でも高く感じてしまった、がまくんでした。
う~ん、お得。
mignonなちゅらるマーケットvol.3 ??
子どもとの約束が、一転、二転し、時間が空いた、がまくん。
雲ゆき怪しげながら、思いたってリンリンしてきました。
ちょっと肌さむ~い。
道も混むし、駐車場も少ないとの情報で、リンリン移動は便利、便利。
・・・・で、会場に着くと、お~っ、
なちゅらるテイストのユーズド服、雑貨販売の、フリーマーケットでした。
長袖Tとチュニックで、300円。
いきなりお買い得品を見つけてしまい、500円でも高く感じてしまった、がまくんでした。
う~ん、お得。
2011年10月27日
お~バンザイ
モーニングセットもいいですが、がまくんはこっちのほうが好きかも。
ティータイムセットですが、ブランチでもOKかと。
カウンターの向こうのかけあいが、珈琲に魔法をかけてくれます。
がまくんも一緒に、フリートーク。
魔女の魔法は、本物です。
弟子にしてもらおうかな。
2011年10月27日
モジモジムシ~ドドン
コガネムシさんで、本日から「モジモジムシ」が始まりました。
有名な書道家”鈴木愛”先生の「大人の書道教室」があったのですが、出遅れた、がまくん。
申し込みをしようとしたときには、満員御礼となってました。
しかし!!
初日、2,000円以上お買い上げ、先着10名さまに「一筆プレゼント」企画がありまして、
朝一で行くことの少ないがまくんですが、
いそいそ、おでかけしてきました。

プレゼント企画、一番のり~ドドン。
とってもかわいい愛先生に、コガネムシつながりの文字を書いてもらいました。
しあわせ~、ドドン。
今日はこの文字に関連することがいっぱい。
十 廻 樹・・・・月うさぎに新月。
そして、それぞれステキなエネルギーを持ってる魔女に、いっぱいお会いしました。
あっちこっちで、不思議なエネルギーが飛び交ってました。
・・・コガネムシ集会の魔女は、ほんと、すごいです。
今日、書いてもらった一筆は、額装してもらおうと思います。
魔女の世界との抜け道になりそうな予感。
いや~、ドド~ンなHAPPYDAYでした。



お庭のほうも
花ロバさんの妖精さんつきの緑がいっぱい。
M・CAFEさんのコーヒーもおいしく、
短い時間でしたが、
とってもぞくぞくする時間でありました。
・・・写経もやってみたかったな。
有名な書道家”鈴木愛”先生の「大人の書道教室」があったのですが、出遅れた、がまくん。
申し込みをしようとしたときには、満員御礼となってました。
しかし!!
初日、2,000円以上お買い上げ、先着10名さまに「一筆プレゼント」企画がありまして、
朝一で行くことの少ないがまくんですが、
いそいそ、おでかけしてきました。
プレゼント企画、一番のり~ドドン。
とってもかわいい愛先生に、コガネムシつながりの文字を書いてもらいました。
しあわせ~、ドドン。
今日はこの文字に関連することがいっぱい。
十 廻 樹・・・・月うさぎに新月。
そして、それぞれステキなエネルギーを持ってる魔女に、いっぱいお会いしました。
あっちこっちで、不思議なエネルギーが飛び交ってました。
・・・コガネムシ集会の魔女は、ほんと、すごいです。
今日、書いてもらった一筆は、額装してもらおうと思います。
魔女の世界との抜け道になりそうな予感。
いや~、ドド~ンなHAPPYDAYでした。
お庭のほうも
花ロバさんの妖精さんつきの緑がいっぱい。
M・CAFEさんのコーヒーもおいしく、
短い時間でしたが、
とってもぞくぞくする時間でありました。
・・・写経もやってみたかったな。
2011年10月26日
限定に弱し
ふらりと通ると、まだ営業中。
覗いてみたら、限定品が一番いい席でデーンと、がまくんを待ってました。
「残りいっこ、ラスイチです。」

ちょっと画像はぶさいくですが、ANTIQUEのお芋のあんリングです。
チョコリングのイメージが強いので、「ちょっとちがう、、、、。」
と思うのですが、
あんデニュッシュ的にはいいかと。
う~ま、うまっ!!
覗いてみたら、限定品が一番いい席でデーンと、がまくんを待ってました。
「残りいっこ、ラスイチです。」
ちょっと画像はぶさいくですが、ANTIQUEのお芋のあんリングです。
チョコリングのイメージが強いので、「ちょっとちがう、、、、。」
と思うのですが、
あんデニュッシュ的にはいいかと。
う~ま、うまっ!!
2011年10月25日
熊除け
3週間前、ブログにupされているのを見て「いいなぁ~。」と。
イベントなどでお会いしてたので、お店に行ったのは、久しぶり。
な~んか、また雰囲気が変わっていて、いい感じ。
お店探検、ワクワク、ドキドキがいっぱいのtebacoさんです。
・・・けど、探すのがメンドーで、hana*comoちゃんにありかを聞いてしまった、がまくんです。
いいじゃん、いいじゃん。
ラストいっこ。
がまくんを待っていてくれたんだね。
熊除けのベルをアレンジしたキーホルダー。
色鉛筆画家の杉野晴美さんのイラストが、木の部分に描かれてます。
・・・両面ありで、かわいい~。


・・・ベルと言えば、この前、魔よけの鈴ストラップをあきらめた、がまくん。
こっちに縁があったからだったんだね。
イベントなどでお会いしてたので、お店に行ったのは、久しぶり。
な~んか、また雰囲気が変わっていて、いい感じ。
お店探検、ワクワク、ドキドキがいっぱいのtebacoさんです。
・・・けど、探すのがメンドーで、hana*comoちゃんにありかを聞いてしまった、がまくんです。
いいじゃん、いいじゃん。
ラストいっこ。
がまくんを待っていてくれたんだね。
熊除けのベルをアレンジしたキーホルダー。
色鉛筆画家の杉野晴美さんのイラストが、木の部分に描かれてます。
・・・両面ありで、かわいい~。
・・・ベルと言えば、この前、魔よけの鈴ストラップをあきらめた、がまくん。
こっちに縁があったからだったんだね。
2011年10月25日
買いました
そして、食べました。

ロールケーキバージョン。
オススメ品だからか、広告に割引クーポンが入り、1,000円→800円にて、購入。
夕方近くに行ったのに、在庫あり。
しっとり、やわらか~い、カントリーマアム、、、、、、、、、かな。
おやつに、う~まうま。
ロールケーキバージョン。
オススメ品だからか、広告に割引クーポンが入り、1,000円→800円にて、購入。
夕方近くに行ったのに、在庫あり。
しっとり、やわらか~い、カントリーマアム、、、、、、、、、かな。
おやつに、う~まうま。
2011年10月24日
念願の
サーラのイベントに行きました。
ワンコインで体験できるとのこと。
がまくんの念願の、ずっと前から”やりたーい”って思っていたものです。
突然行って、満員御礼では困るので、
しっかり予約を入れ、先生にも連絡を入れ、いざいざ!!

トールペイントの体験。
コースターか、ミニバックを、500~800円で作れました。
がまくんが作ったのは、コースター。
でも、本当のイベント図案は、上のお花モチーフのもの。
そう、がまくん。
この先生のゴーリーの大ファンなのです。
今回、連絡を入れたのも以心伝心。
「ゴーリーも入れちゃいますか??」と、がまくんの気持ちをちゃんとわかっていてくれました。
がまくんオリジナル、お初ゴーリー。。。
めちゃ、めちゃ、感動です。
植毛も、筆の使い方も、なかなか繊細で、「作品作りって、本当に大変なんだ!」
と、ただ、ただ、感心するばかりです。
30分ほどの体験だったのに、お時間いっぱい使っていただき、
本当に、ありがとうございます。
サーラでトールペイントの教室をしておられる、とってもキュートな絵を描く先生でした。
ワンコインで体験できるとのこと。
がまくんの念願の、ずっと前から”やりたーい”って思っていたものです。
突然行って、満員御礼では困るので、
しっかり予約を入れ、先生にも連絡を入れ、いざいざ!!
トールペイントの体験。
コースターか、ミニバックを、500~800円で作れました。
がまくんが作ったのは、コースター。
でも、本当のイベント図案は、上のお花モチーフのもの。
そう、がまくん。
この先生のゴーリーの大ファンなのです。
今回、連絡を入れたのも以心伝心。
「ゴーリーも入れちゃいますか??」と、がまくんの気持ちをちゃんとわかっていてくれました。
がまくんオリジナル、お初ゴーリー。。。
めちゃ、めちゃ、感動です。
植毛も、筆の使い方も、なかなか繊細で、「作品作りって、本当に大変なんだ!」
と、ただ、ただ、感心するばかりです。
30分ほどの体験だったのに、お時間いっぱい使っていただき、
本当に、ありがとうございます。
サーラでトールペイントの教室をしておられる、とってもキュートな絵を描く先生でした。
2011年10月21日
よき音で
力もち自慢の、がまくんです。
限定数だったので、ないかと思ったら、皮刻印体験材料、ありました。
体験大好き、がまくん。
いい音させて、ガンガン刻印叩いたら、Gがうずもれた。。。
これも、個性だ。
力もちを加減して、刻印カンカンしたら、音符が、ずれた。。。
逆に音符が踊っているように見えて、結果オーライかと。
2種選ぶチャームに、あれや、これやと、目移りしてたら
お、お~~~~っ!!
がまくん、発見!
天使の羽根もいただいて、名刺代わりのストラップ、完成!!!!!!!

刻印って、簡単そうで難しいんだな、、、、、、っと。
トリリアムさんのところで、お得なミニポーチをGETし、一緒に記念撮影。
5thということで、よーちゃんに、名乗りをあげた、がまくん、、、、、、、、、、、、、、、、テレテレ。
基本、こそこそ、、、、コソ見なので、まぁ、そんなところで。
限定数だったので、ないかと思ったら、皮刻印体験材料、ありました。
体験大好き、がまくん。
いい音させて、ガンガン刻印叩いたら、Gがうずもれた。。。
これも、個性だ。
力もちを加減して、刻印カンカンしたら、音符が、ずれた。。。
逆に音符が踊っているように見えて、結果オーライかと。
2種選ぶチャームに、あれや、これやと、目移りしてたら
お、お~~~~っ!!
がまくん、発見!
天使の羽根もいただいて、名刺代わりのストラップ、完成!!!!!!!
刻印って、簡単そうで難しいんだな、、、、、、っと。
トリリアムさんのところで、お得なミニポーチをGETし、一緒に記念撮影。
5thということで、よーちゃんに、名乗りをあげた、がまくん、、、、、、、、、、、、、、、、テレテレ。
基本、こそこそ、、、、コソ見なので、まぁ、そんなところで。
2011年10月20日
お直し
以前、ココニコのイベントでお買い上げした、サンキャッチャー。
ある日、金具が外れて、吊り下げられなくなりました。
がまくんが直せば、すぐ済むことなのですが、放置。。。。。
ごめんなさい。
・・・で、この前のイベントで、emi**さんにお会いしたら、
「直しますんで、もって来てくれればいいですよ~。」
と、うれしいお言葉。
今日の一番の目的はサンキャッチャー再建の、がまくん。
予定としては早い訪問で、人がいっぱいいました。
基本、ギリがいい。
「もってきたので、お願いできますか?」
「は~い、すぐ直しますね。」
と、笑顔で迎えてくれて、おまけにパールまでつけていただき。。。。

がまくん、感激。
サンキャッチャーは、これからがよき季節ですからね。
早速、仲間のところへ。。。。^^
ある日、金具が外れて、吊り下げられなくなりました。
がまくんが直せば、すぐ済むことなのですが、放置。。。。。
ごめんなさい。
・・・で、この前のイベントで、emi**さんにお会いしたら、
「直しますんで、もって来てくれればいいですよ~。」
と、うれしいお言葉。
今日の一番の目的はサンキャッチャー再建の、がまくん。
予定としては早い訪問で、人がいっぱいいました。
基本、ギリがいい。
「もってきたので、お願いできますか?」
「は~い、すぐ直しますね。」
と、笑顔で迎えてくれて、おまけにパールまでつけていただき。。。。
がまくん、感激。
サンキャッチャーは、これからがよき季節ですからね。
早速、仲間のところへ。。。。^^
2011年10月20日
take out
朝一番で、大事な用事を済ませた、がまくん。
気持ちうきうきで、なぜかtake out。

お店で飲んでっても、よかったんですけどね~。
take outできるので、いっかいやってみたかった!!
・・・・ただ、それだけ。
by haag cafe
待ち時間に雑貨がじっくり見られて、楽しかった。
さて、このあとは、みなさんの笑顔が待つ、あの店へ。。。。。。。。。。。。
気持ちうきうきで、なぜかtake out。
お店で飲んでっても、よかったんですけどね~。
take outできるので、いっかいやってみたかった!!
・・・・ただ、それだけ。
by haag cafe
待ち時間に雑貨がじっくり見られて、楽しかった。
さて、このあとは、みなさんの笑顔が待つ、あの店へ。。。。。。。。。。。。
2011年10月19日
トタンの
バケツ。。。。。。。

ネットでは売っているんだけど、お店では見たことが、、、ない?
無印良品週間で10%offで買いました。
高さ17㌢と、こぶりで、カワイイ。
もう、ずいぶん前から悩んでました。
・・・ついに、がまくんちへ。
さて、どう使おう。
ネットでは売っているんだけど、お店では見たことが、、、ない?
無印良品週間で10%offで買いました。
高さ17㌢と、こぶりで、カワイイ。
もう、ずいぶん前から悩んでました。
・・・ついに、がまくんちへ。
さて、どう使おう。
2011年10月16日
食べてみた
淡雪こまち。
本日、おにぎりにして、お昼ごはん用に持っておでかけ。
にぎにぎして、思った。
やわらか~い。
さて、6時間後、、、、、、試食。
うわ~、もっちもち。
冷めても、やわらか~い。
・・・そういえば、神さまにお供えした、ごはん。
一日置いておくと、カピカピになるのですが、淡雪さんは、もっちもち。
やわやわで、ちょっと物足りない気がするけど。。。
「玄米は堅い」と思っている人には、考え方が必ずかわるお米です。
低アミロース米、、、有名なところで、ミルキークイーンがそれのようです。
本日、おにぎりにして、お昼ごはん用に持っておでかけ。
にぎにぎして、思った。
やわらか~い。
さて、6時間後、、、、、、試食。
うわ~、もっちもち。
冷めても、やわらか~い。
・・・そういえば、神さまにお供えした、ごはん。
一日置いておくと、カピカピになるのですが、淡雪さんは、もっちもち。
やわやわで、ちょっと物足りない気がするけど。。。
「玄米は堅い」と思っている人には、考え方が必ずかわるお米です。
低アミロース米、、、有名なところで、ミルキークイーンがそれのようです。
2011年10月15日
来客さまさま
なんでも、
とりあえず、、、、と、積み上げてしまう、がまくんです。
きれいにしてるつもりですが、
積み上げられたいろいろさんが、なくなる日がいつまでたってもやって来ず。。。
緊張感がないのです。
あっち、こっちに、ひとやま、ふたやま、みやま、、、、、、、、。
しかし、
この週末、がまくんちに珍しく客人が。
満月の夜、月に導かれ、あっちの山、こっちの山がきれいに整頓され、、、、すっきり。
広い~。
いい気持ち。
維持しようと、いつも思うのですが、これがなかなか。。。
定期的に、どなたかに訪問してもらえばいいのか?
ふんふん。
とりあえず、、、、と、積み上げてしまう、がまくんです。
きれいにしてるつもりですが、
積み上げられたいろいろさんが、なくなる日がいつまでたってもやって来ず。。。
緊張感がないのです。
あっち、こっちに、ひとやま、ふたやま、みやま、、、、、、、、。
しかし、
この週末、がまくんちに珍しく客人が。
満月の夜、月に導かれ、あっちの山、こっちの山がきれいに整頓され、、、、すっきり。
広い~。
いい気持ち。
維持しようと、いつも思うのですが、これがなかなか。。。
定期的に、どなたかに訪問してもらえばいいのか?
ふんふん。
2011年10月14日
淡雪こまち
本日、お買い上げの玄米です。
他の玄米と比べると、白いので、きれいに見えました。
お店の方に聞いてみたら、このお米はとってもモチモチして、やわらかく、食べやすい、、と。
調べてみたら、
低アミロース米、、、、、、、”うるち米(一般のお米)”と“もち米”の中間の性質、だそうです。
がまくんはいつも玄米生活で、半日以上給水させて玄米モードで、水を多めに炊いてます。
この米は、、、やりすぎると、ベチョベチョ??
ただいま、給水中。
明日、食べま~す。
2011年10月12日
干してます
この間、イトコーさんで石けん作りがありまして、参加してきたものです。

こーんな感じで、窓辺で、お日さまカンカン、あててます。
毎朝、ひっくり返して、まんべんなく、、、、、、これを1週間ほど続けるそうです。
廃油を使っているので、最初はもっとクリーム色?でした。
お日さまカンカン当てると白くなるって。
あと、こちらの石けんには、パイロゲンなる水を活性化するものが入ってます。
だから、万能石けんで、身体洗いから洗濯、掃除にと使えるそうです。

サンプルもいただきました。
教えてくれた方は、とっても面白い?気さくな方で、
ある意味、豪快な石けん作りを見せてもらい、
「こういうものもあるんだな。。。」って、がまくん、楽しかったです。
石けん作りって、実験みたいですからね。
あと2ヶ月ほど熟成して、それからお試し。
さて、さて。。。
こーんな感じで、窓辺で、お日さまカンカン、あててます。
毎朝、ひっくり返して、まんべんなく、、、、、、これを1週間ほど続けるそうです。
廃油を使っているので、最初はもっとクリーム色?でした。
お日さまカンカン当てると白くなるって。
あと、こちらの石けんには、パイロゲンなる水を活性化するものが入ってます。
だから、万能石けんで、身体洗いから洗濯、掃除にと使えるそうです。
サンプルもいただきました。
教えてくれた方は、とっても面白い?気さくな方で、
ある意味、豪快な石けん作りを見せてもらい、
「こういうものもあるんだな。。。」って、がまくん、楽しかったです。
石けん作りって、実験みたいですからね。
あと2ヶ月ほど熟成して、それからお試し。
さて、さて。。。
2011年10月11日
クオリティ高し、なんですけど
田原のohacoさんで、
「キーホルダーとストラップ」な1週間、、、、10日から15日まで、やってます。
PEANUTSさんの鈴ぶどうのストラップ、、、、惚れました。
惚れました、、、が、よくよく見て考える。
惚れたけど、かわいいけど、このストラップ紐の長さは、、、、、使えない?
使い方、つけ方に??となってしまった、がまくん。
何回も手にとって、戻しを繰り返し、、、、、、、、、、、今日の縁はなかったかと、あきらめました。
こーんな感じで、いろんな作家さんの作品が並んでます。
写メだけして、帰ってしまった、がまくん、、、、、ごめんなさい。
クオリティが高いけど、残ってる、、、、そんなことはありません。
がまくんのように悩んで、あきらめた人はいるはず。
縁がなかっただけなのです。
昨日のjetchさん。
openは11時、、、整理券配布は9時からだったのに、一番の方は6時半には見えたそうです。
すんごいパワーですね。
大勢のお客さまが見えて、それでも今日までお店にある商品は、買いに来る人を待っていると。。。。
縁あるものは、ジッと待っててくれるはず。

チィさん、一押し。
待たせたね、、、、、、、、きれいな山吹さん。
2011年10月11日
塩バターワッフル
259沿いにできた、気になってたお店です。

~珈琲館 椿~
このお店のすごいところは、なんと言っても”駐輪場”があるところです。

すばらしい。
リンリン、がまくん、テンションあがりましたよ~。
ブランチタイムだったので、ライ麦ハムトースト&椿ブレンド。

ブランチタイムのこの珈琲は、ちょっと大きめなカップでお得なんですって。
卵とサラダに隠れてますが、プチデザートもついてました。
ワッフルがおいしいと聞いてた、がまくん。
一応14時からのメニューなんですが、店主さまからOKをもらいまして、ワッフルも!!
「オススメはどれでしょう?」
の問いに、
「みなさん、塩バターにはまるんですよね。その次は苺かな。自家製ジャムなので。」
基本が一番、塩バターワッフル。

ワッフルは米粉を使ってて、もっちりしてます。
シングルとダブルがあるので、おなかの具合で調節できるのもいいところ。


店内は、ブラウンとグリーンで落ち着いた感じ。
がまくん、この色あわせ、好きです。
カウンターに座った、がまくん。
店主さんがいろいろお話してくれて、あったかなお店です。
ティータイムには、お客さまにあわせて、カップも選んでくれるそう。

アンバーのカップ。
いい色です。
田原によきお店です。
7月7日にオープンしたそうですよ。
、、、、、、是非!!
~珈琲館 椿~
このお店のすごいところは、なんと言っても”駐輪場”があるところです。
すばらしい。
リンリン、がまくん、テンションあがりましたよ~。
ブランチタイムだったので、ライ麦ハムトースト&椿ブレンド。
ブランチタイムのこの珈琲は、ちょっと大きめなカップでお得なんですって。
卵とサラダに隠れてますが、プチデザートもついてました。
ワッフルがおいしいと聞いてた、がまくん。
一応14時からのメニューなんですが、店主さまからOKをもらいまして、ワッフルも!!
「オススメはどれでしょう?」
の問いに、
「みなさん、塩バターにはまるんですよね。その次は苺かな。自家製ジャムなので。」
基本が一番、塩バターワッフル。
ワッフルは米粉を使ってて、もっちりしてます。
シングルとダブルがあるので、おなかの具合で調節できるのもいいところ。
店内は、ブラウンとグリーンで落ち着いた感じ。
がまくん、この色あわせ、好きです。
カウンターに座った、がまくん。
店主さんがいろいろお話してくれて、あったかなお店です。
ティータイムには、お客さまにあわせて、カップも選んでくれるそう。
アンバーのカップ。
いい色です。
田原によきお店です。
7月7日にオープンしたそうですよ。
、、、、、、是非!!