2011年10月11日
クオリティ高し、なんですけど
田原のohacoさんで、
「キーホルダーとストラップ」な1週間、、、、10日から15日まで、やってます。
PEANUTSさんの鈴ぶどうのストラップ、、、、惚れました。
惚れました、、、が、よくよく見て考える。
惚れたけど、かわいいけど、このストラップ紐の長さは、、、、、使えない?
使い方、つけ方に??となってしまった、がまくん。
何回も手にとって、戻しを繰り返し、、、、、、、、、、、今日の縁はなかったかと、あきらめました。
こーんな感じで、いろんな作家さんの作品が並んでます。
写メだけして、帰ってしまった、がまくん、、、、、ごめんなさい。
クオリティが高いけど、残ってる、、、、そんなことはありません。
がまくんのように悩んで、あきらめた人はいるはず。
縁がなかっただけなのです。
昨日のjetchさん。
openは11時、、、整理券配布は9時からだったのに、一番の方は6時半には見えたそうです。
すんごいパワーですね。
大勢のお客さまが見えて、それでも今日までお店にある商品は、買いに来る人を待っていると。。。。
縁あるものは、ジッと待っててくれるはず。

チィさん、一押し。
待たせたね、、、、、、、、きれいな山吹さん。
2011年10月11日
塩バターワッフル
259沿いにできた、気になってたお店です。

~珈琲館 椿~
このお店のすごいところは、なんと言っても”駐輪場”があるところです。

すばらしい。
リンリン、がまくん、テンションあがりましたよ~。
ブランチタイムだったので、ライ麦ハムトースト&椿ブレンド。

ブランチタイムのこの珈琲は、ちょっと大きめなカップでお得なんですって。
卵とサラダに隠れてますが、プチデザートもついてました。
ワッフルがおいしいと聞いてた、がまくん。
一応14時からのメニューなんですが、店主さまからOKをもらいまして、ワッフルも!!
「オススメはどれでしょう?」
の問いに、
「みなさん、塩バターにはまるんですよね。その次は苺かな。自家製ジャムなので。」
基本が一番、塩バターワッフル。

ワッフルは米粉を使ってて、もっちりしてます。
シングルとダブルがあるので、おなかの具合で調節できるのもいいところ。


店内は、ブラウンとグリーンで落ち着いた感じ。
がまくん、この色あわせ、好きです。
カウンターに座った、がまくん。
店主さんがいろいろお話してくれて、あったかなお店です。
ティータイムには、お客さまにあわせて、カップも選んでくれるそう。

アンバーのカップ。
いい色です。
田原によきお店です。
7月7日にオープンしたそうですよ。
、、、、、、是非!!
~珈琲館 椿~
このお店のすごいところは、なんと言っても”駐輪場”があるところです。
すばらしい。
リンリン、がまくん、テンションあがりましたよ~。
ブランチタイムだったので、ライ麦ハムトースト&椿ブレンド。
ブランチタイムのこの珈琲は、ちょっと大きめなカップでお得なんですって。
卵とサラダに隠れてますが、プチデザートもついてました。
ワッフルがおいしいと聞いてた、がまくん。
一応14時からのメニューなんですが、店主さまからOKをもらいまして、ワッフルも!!
「オススメはどれでしょう?」
の問いに、
「みなさん、塩バターにはまるんですよね。その次は苺かな。自家製ジャムなので。」
基本が一番、塩バターワッフル。
ワッフルは米粉を使ってて、もっちりしてます。
シングルとダブルがあるので、おなかの具合で調節できるのもいいところ。
店内は、ブラウンとグリーンで落ち着いた感じ。
がまくん、この色あわせ、好きです。
カウンターに座った、がまくん。
店主さんがいろいろお話してくれて、あったかなお店です。
ティータイムには、お客さまにあわせて、カップも選んでくれるそう。
アンバーのカップ。
いい色です。
田原によきお店です。
7月7日にオープンしたそうですよ。
、、、、、、是非!!
2011年10月11日
リンリンjetchへの旅
jetchさん、イベント2日目の本日は、平日。
がまくん、ローングリンリン決行日となりました。
慣れない道、生い茂る雑草、ビュンビュン容赦なく走る車たち。
休憩しなければ、、、と思いつつ、到着が遅れると帰りがきついのではないかと、
ひたすらjetchさんを目指しました。
晴れのはずがなぜかドンヨリ曇り空。
暑くもなく、風も思ったほど吹かず、運のいいリンリンDAYでした。
ひさびさに田原の町を走ると、お~懐かしいお店。

昔は豊川、豊橋にもありましたシャトレーゼ。
お疲れ、がまくん。
懐かしきシュークリームを買い、その場でパクリ。
糖質補給で元気充電。
このあたりで2時間くらいだったかなぁ。
お店には3時間15分ほどで到着。


途中で亀君や蟹さんを見て感動しつつ、フラフラでお店の中へ。
チィさんや、スタッフさんに
「え?自転車で~??」と驚かれ、
初日のすんごい人手のお話を聞きながら、楽しい休憩時間を過ごしました。
がまくん車、みなさんにえらい人気者でした。
お子さんが小さい人にとっては、ママチャリでしょうからね。
もっと、みなさんにも乗ってほしいものです。
さて、、、、
来たからには、帰らねば。
ohacoさんによって、ストラップ展を見て、おnewなお店でお茶して、駅前に寄って、17時前に帰宅しました。
約9時間で充実したリンリンDAY。
90キロくらいです。
がまくん、ようやった。
お茶のお話は、のちほど。。。。。。。。。
がまくん、ローングリンリン決行日となりました。
慣れない道、生い茂る雑草、ビュンビュン容赦なく走る車たち。
休憩しなければ、、、と思いつつ、到着が遅れると帰りがきついのではないかと、
ひたすらjetchさんを目指しました。
晴れのはずがなぜかドンヨリ曇り空。
暑くもなく、風も思ったほど吹かず、運のいいリンリンDAYでした。
ひさびさに田原の町を走ると、お~懐かしいお店。
昔は豊川、豊橋にもありましたシャトレーゼ。
お疲れ、がまくん。
懐かしきシュークリームを買い、その場でパクリ。
糖質補給で元気充電。
このあたりで2時間くらいだったかなぁ。
お店には3時間15分ほどで到着。
途中で亀君や蟹さんを見て感動しつつ、フラフラでお店の中へ。
チィさんや、スタッフさんに
「え?自転車で~??」と驚かれ、
初日のすんごい人手のお話を聞きながら、楽しい休憩時間を過ごしました。
がまくん車、みなさんにえらい人気者でした。
お子さんが小さい人にとっては、ママチャリでしょうからね。
もっと、みなさんにも乗ってほしいものです。
さて、、、、
来たからには、帰らねば。
ohacoさんによって、ストラップ展を見て、おnewなお店でお茶して、駅前に寄って、17時前に帰宅しました。
約9時間で充実したリンリンDAY。
90キロくらいです。
がまくん、ようやった。
お茶のお話は、のちほど。。。。。。。。。