2011年01月06日
カレンダー
がまくんが通ってるお勉強の先生から、カレンダーをいただきました。

うさぎの卯の字は凧字、他の文字は寄席文字で書かれています。
「凧字」は凧や半纏に使われる文字です。
「寄席文字」は寄席や落語会で使われる文字で、「墨黒々と書く」は「大入り」を
「横画(線)は右肩上がり」は「芸の向上」につながるという縁起をかついでいます。
卯の字の横には、直筆でがまくんの名前入り。
先生が「福の大入り」を願いながら書いてくれたそうです。
右の「壽限無(じゅげむ)」は「寿命に限りがない」と言う意味で、落語にもなっているとのこと。
「いいことが山のようにくる」
そんな意味のこもったこのカレンダー。。。
縁起がいいなぁ。
今年もよき出会いがありました。
よかよか。
うさぎの卯の字は凧字、他の文字は寄席文字で書かれています。
「凧字」は凧や半纏に使われる文字です。
「寄席文字」は寄席や落語会で使われる文字で、「墨黒々と書く」は「大入り」を
「横画(線)は右肩上がり」は「芸の向上」につながるという縁起をかついでいます。
卯の字の横には、直筆でがまくんの名前入り。
先生が「福の大入り」を願いながら書いてくれたそうです。
右の「壽限無(じゅげむ)」は「寿命に限りがない」と言う意味で、落語にもなっているとのこと。
「いいことが山のようにくる」
そんな意味のこもったこのカレンダー。。。
縁起がいいなぁ。
今年もよき出会いがありました。
よかよか。
Posted by がまくん at 21:52│Comments(2)
│etc
この記事へのコメント
色々な字体があって、それぞれの意味があるんですね~
奥が深い・・・・・日本の伝統的芸能に欠かせない「字」が
次の世代にまで残りますように・・・
新しい担い手さん!!がんばれ~~~!!!
って感じでしょうか!!
奥が深い・・・・・日本の伝統的芸能に欠かせない「字」が
次の世代にまで残りますように・・・
新しい担い手さん!!がんばれ~~~!!!
って感じでしょうか!!
Posted by Viola
at 2011年01月06日 22:53

> Violaさん
まさに、ふかいぃ~、、、です。
触れ合うきっかけがあれば、本当に素敵なことがいっぱい。
ずっと、ずっと、残してほしいものです。
まさに、ふかいぃ~、、、です。
触れ合うきっかけがあれば、本当に素敵なことがいっぱい。
ずっと、ずっと、残してほしいものです。
Posted by がまくん
at 2011年01月07日 20:24
