2011年03月13日

節電メール

昨日から、関西電力で働いている、、、、と言う文面の節電メールが何件か入ってきてます。

少しでもできることを!!

この気持ちは、とっても大切だと思います。
助けあいの気持ち、心配する気持ち、とにかく、被災地の状況を見るたびにはがゆく思うこともあります。
メールを送信した人の、心優しい気持ちが伝わってきます。


がまくんは、そのメールを最初は見ていましたが、ごめんなさい。
今は読まずに削除しています。
たたでさえつながりにくい状況下で、必要以上のメールもいらないかと。

がまくんは、節電の話は、ラジオで聞きました。
大きな力が、被災地のために動いています。
個人でできることを、、と言う気持ちもありますが、今はまだ、勝手に動いてはいけないと思います。
大手企業が物資を送ってくれてます。
テレビが、ラジオが、ずっと状況を伝えてくれてます。
国が、世界が、被災地のために働きかけてくれてます。

すぐにでも支援したい。。。
その気持ちを少し抑え、勝手な行動はかえって混乱をまねくだけではないでしょうか?

これも勝手な一個人の考えですが、今は祈ることだけしようと思います。

これも、支援なのではないでしょうか?


同じカテゴリー(etc)の記事画像
まったりと
チェ~ンジ
うれしい
ブレイク
さくら、さくら
GET~
同じカテゴリー(etc)の記事
 まったりと (2014-09-23 22:39)
 チェ~ンジ (2014-04-13 20:30)
 うれしい (2014-01-14 23:41)
 ブレイク (2013-06-09 20:42)
 さくら、さくら (2013-03-20 21:35)
 GET~ (2013-01-16 22:44)

Posted by がまくん at 16:18│Comments(2)etc
この記事へのコメント
古い記事に突然お邪魔します
私もこのチェーンメールを受け取り、納得してみたり疑問に思ったり複雑で、止めた人です。最初に書いた方の思いはきっと善意であると思いたいですが、結果として、少なからず通信の妨害になるのではと思っていました。
「祈るだけ」
すばらしい支援だと私は思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/yj_pr_blog/19302032.html
Posted by kaokao at 2011年03月22日 15:19
> kaokao さん

情報が氾濫しすぎてます。
その反面、真実を隠すこともあり。。。

普通に暮らせる人々の冷静な判断が必要ですね。
支援はまだまだ、、、先は長いです。
Posted by がまくんがまくん at 2011年03月22日 17:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。