2011年11月12日

次は無二の市

本日、がまくんの行きたいイベントは3つありました。
ですが、本日子どもの用事がありまして、3つは無理だろうと。。。。。

で、午前中、お寺さんへ行って、さて次は、、、、、と考えて、
ええいっ、っと遠いほうを選びました。

鳳来寺山表参道 旧門谷小学校(かどやしょうがっこう)にて、今日、明日と行われる
 
       「イ・マエストリ2011無二の市」
次は無二の市
次は無二の市












何年ぶりでしょう。
表参道を訪れたのは。
今年はあったかいから、もみじも緑色。
ほんとなら、
紅葉を楽しむ方々でいっぱいなんでしょうけどね。



ドキドキ、ワクワク。
門をくぐると、作家さんのステキな作品がい~~~~~~~~っぱい。
次は無二の市次は無二の市次は無二の市次は無二の市
























この画像の作家さんたちは、みんな豊橋でお買い物ができる作家さんばかりです。
ってか、新しい方も新鮮なんですけど、
お気に入りの作家さんも、イベントのときは、自分のカラーをしっかり見せてくれるので、
またまた、すごいのです。

今回のツボは、
次は無二の市
長さ18センチのスプーン。
マドラーとして使おうと思いました。

石巻で、手づくり家具、木のもの、木工教室をしている
 
   「木工室 cri-cri」 さん         、、、がまくんお初の作家さんです。


それから、この前作品展をされたガラスアートのglassuriさん。
次は無二の市次は無二の市
次は無二の市
ご本人さんにお会いできましたので、
今日はちいさなガラス玉をセレクトして、ネックレスを作成。
次は無二の市
とっても、おきれいな方で。
comoちゃんも、エリコさんも、陶芸作家bajiruさんも、みんなきらきらなんですよね~。

あ、そうそう、bajiruさんのツボ作品。
次は無二の市
写ってないな~。
充血うさぎさん。
下のうさぎ、寝不足みたいなんです。

あと、木槿さんのレーズン&ナッツパン。
ふだん、店頭には出ないけど、今日は大好きパンがあったのでうきうき。
けど、
次は無二の市
そのパンは、帰宅途中でどっかいってしまいましたとさ。
どこ、いっちゃうんだろ~。

ステキな作家さんの集まり       「イ・マエストリ2011無二の市」

明日もやってますよ。




同じカテゴリー(お買いもの)の記事画像
おみやげ
創刊号特別価格
売り切れ
Quine
うふふな冬時間
Sproof
同じカテゴリー(お買いもの)の記事
 おみやげ (2014-08-08 20:46)
 創刊号特別価格 (2014-06-12 22:41)
 売り切れ (2014-05-25 22:51)
 Quine (2014-05-03 20:22)
 うふふな冬時間 (2014-01-19 21:07)
 Sproof (2014-01-04 15:39)

Posted by がまくん at 20:45│Comments(0)お買いもの
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。