2010年09月10日

田舎もの、街へ行く

子どもを送り出し、部屋中にバルサンを仕掛け、朝一番でおでかけ。


久々の電車乗りで、修理依頼をお願いしていた時計を取りに行ってきました。
金山で降り、
徒歩10分以内のサービスステーションまで。
受付のお兄さんは、白い手袋をして、迎えてくれました。
ドアの開閉もしてくれました。

なんか、ブランドショップに来ているかのよう。。。
ある意味、ここもブランドショップなんですけど。

ピカピカになった時計をもらい、栄に向かって歩きます。
はっきり言って詳しくないし、道もよく知らない。
けど、この方向に行けば、、、くらいの勘をを頼りにてくてく。。。。
一本奥の道を通れば、なんてことのない、静かな住宅地。
懐かしいお店もあったリしてと、歩いていても新鮮で楽しい。

お寺が多いな~、、と思ったら、その先に「大須」の大きな文字。
商店街も不思議空間。
だって、あっちもこっちも、仏具店なんですから。
途中のレトロな商店街も歩きたいとは思いましたが、時間がかかりそうなので、断念。
広い通りに出て、ふとみると白川公園。
横には工事中の柵が張り巡らされ、
”テント、小屋、設営禁止”の看板が。。。
この街のドラマを見たような感じでした。

木陰をてくてく歩いていたら、おおっ!!
田舎もの、街へ行く


これ、うわさのあれですね。。。。。。。。。。。。。ベロタク。
お兄さんに
「写真撮らせてください!!」
って、がまくんとしてはステキな笑顔でお願いしてみました。

トリエンナーレ、、気になります。

今日の目的は、それではないので、またまたてくてく。。。
ナディアパークのモンベル、ロフトを覗き、
駅に向かって、なるべく日陰になる人通りのやや少なめな道を歩きます。
その先に見えたのが”劇団四季”の文字。
お~、ミュージカル劇場だ。

オペラ座の怪人はすごいらしい、、、、などど独り言。

道にある自動販売機。
正規価格のところも、もちろんありますが、
オール100円、、という自販機が目に付きました。
ペットボトルも100円。
そんな自販機がいっぱいあった、、、、、、、、、、、、、と思う。

この頃はお昼近くて、ビルの角でお弁当を売るお姉さんをよく見た。
1箇所だけ、大きく値段が張られてたけど、
「お弁当286円、税込み300円」って、すごいね。
こんな街中で、この値段で弁当売るんだ。。。。

コンビニ付近では、みな似たような袋を提げて、サラリーマン、OLが闊歩する。
お弁当に飲み物。
こんな風景も、がまくんにはえらく新鮮。
このあたり、ミッドランド付近まで来ると、人、人、人。
都会です。
自由に歩けません。
ちょいと苦手ながまくんです。

タワーズへ行き、名鉄本店をウロウロしたら、そのままさっと電車に飛び乗り、街をあとにした。
乗る前に買ったミルクティ。
そういえば、お昼食べてなかったです。



長々綴った、本日のお散歩。
汗はかいたし、日差しも強かった、、、、けど、我慢できないほどじゃない。
都会は苦手、、、ながまくんですが、
都会にもふつうに人が住んでして、静かな空間があるんだ、、と、発見。
知らないところをウロウロするって、楽しいね。


次は、いつ行けるかな~。


同じカテゴリー(お買いもの)の記事画像
おみやげ
創刊号特別価格
売り切れ
Quine
うふふな冬時間
Sproof
同じカテゴリー(お買いもの)の記事
 おみやげ (2014-08-08 20:46)
 創刊号特別価格 (2014-06-12 22:41)
 売り切れ (2014-05-25 22:51)
 Quine (2014-05-03 20:22)
 うふふな冬時間 (2014-01-19 21:07)
 Sproof (2014-01-04 15:39)

Posted by がまくん at 23:59│Comments(0)お買いもの
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。