2011年11月19日
しあわせ~
パン食べ放題、、、、、土日のみ、やっています。
遠いし、平日はやってないと言うことで、行くことはないだろうと思ってましたが、
しっかり食べてきました。

この建物、有名ですね、、、、幸田のダーシェンカさん。
土、日、開催、パン食べ放題モーニング??
10時から13時まで受け付け、制限時間1時間です。

パン屋さんのほうでお会計を済ませ、席番号をもらって、セルフで1時間。
席は、テラスと言うか、屋根はありますが、外だと思ってください。
なので、暑いころや、寒くなる季節はう~~~~ん。


サラダやスープもありましたが、パン大好きな、がまくん。
お皿にたらふくパンのせて、も~幸せ。
ダーシェンカのパン、食べつくし。
いつも買わない?買えないパンもバックバク。。。。
パングラタンもありましたよ。
ドリンクは、珈琲、紅茶、お水にジュース2種。
昔は400円→600円→800円と、値段upしてきたようですが、お得感はあります。
たらふく食べる人だけ?
13時まで受け付けてるので、ブランチでもいいでしょうね。
土、日だけ、、、、ってのが、泣けます。
遠いし、平日はやってないと言うことで、行くことはないだろうと思ってましたが、
しっかり食べてきました。
この建物、有名ですね、、、、幸田のダーシェンカさん。
土、日、開催、パン食べ放題モーニング??
10時から13時まで受け付け、制限時間1時間です。
パン屋さんのほうでお会計を済ませ、席番号をもらって、セルフで1時間。
席は、テラスと言うか、屋根はありますが、外だと思ってください。
なので、暑いころや、寒くなる季節はう~~~~ん。
サラダやスープもありましたが、パン大好きな、がまくん。
お皿にたらふくパンのせて、も~幸せ。
ダーシェンカのパン、食べつくし。
いつも買わない?買えないパンもバックバク。。。。
パングラタンもありましたよ。
ドリンクは、珈琲、紅茶、お水にジュース2種。
昔は400円→600円→800円と、値段upしてきたようですが、お得感はあります。
たらふく食べる人だけ?
13時まで受け付けてるので、ブランチでもいいでしょうね。
土、日だけ、、、、ってのが、泣けます。
2011年11月14日
オムライス?
と、思いました。
とろとろたまごに、キャナリィソース、、、、、、ん?キャナリィ??
こんなになっているのですね。
キャナリィソースの”たまごとベーコン”
がまくん、初セレクトです。
・・・・いつもなら、頼まないなぁ。
目からウロコ。
サービス券でケーキ2種。
・・・・2種ですが、がまくん、おんなじの頼むの大好きです。
最後まで、シフォンケーキと悩みましたが、やはり季節ものははずせません。
くりっくりっ、くーり~。
秋の味覚、倍増、、、、、、お酒のきいた大人のお味。
2011年11月07日
ガッツリ
カレー、、と言えば、一緒に食べに行く子が決まっております。
なぜって、
ナンおかわり自由のところへ行くからです。
がまくんも、その子も、ガッツリ派!!

でかでかナン、、、、、、サンヨネ前? ミティラさん
初来店です。
お皿からはみでるナンを軽く2枚ペロリ。
おかわりは、通常サイズか、ハーフか選べました。
なので、最後にハーフを1枚頼み、二人ではんぶんこ。
2枚と4分の1、完食。
プレーンナンは、軽い感じで、パクパク食べられました。
でも、普通の方は、1枚で満腹でしょうね。
なぜって、
ナンおかわり自由のところへ行くからです。
がまくんも、その子も、ガッツリ派!!
でかでかナン、、、、、、サンヨネ前? ミティラさん
初来店です。
お皿からはみでるナンを軽く2枚ペロリ。
おかわりは、通常サイズか、ハーフか選べました。
なので、最後にハーフを1枚頼み、二人ではんぶんこ。
2枚と4分の1、完食。
プレーンナンは、軽い感じで、パクパク食べられました。
でも、普通の方は、1枚で満腹でしょうね。
2011年11月02日
はなまる紹介のお店
11月号のNew Open情報の気になるお店。


cafe & music Angelina(アンジェリーナ)さん。

落ち着いたブラウン調のお店。
レジの横に、現役の黒電話がありましたよ。
すご~い。
music、、、と言うことだけあって、
店内には、マスターの趣味のCDとレコードが。


「味を求められると困るんですが。。。」
マスターの素直なお言葉。
純喫茶?でもなく、こだわりのcafeでもなく、あくまでマスターがやりたかった空間のお店だそうで。
いや~、がまくんには、思いっきりツボなお店でしたよ。
音楽を愉しむ、ひとり時間を満喫する、昔ながらのオーデオ機器、レコードの音を楽しみたい方。
一度、訪れてみてはどうでしょう。
楽曲は、あくまでもマスターの趣味です。


ハム&チーズのフォカッチャと
ブレンドコーヒーでブランチ。
うまうまっ。
ミニアイスもつきます。
モーニングもやってますよ。
好みが分かれるお店と思いますが、まずはお試しを!!
豊川市萩山町2-35 0533-86-6967
9:00~18:00 木曜定休
cafe & music Angelina(アンジェリーナ)さん。
落ち着いたブラウン調のお店。
レジの横に、現役の黒電話がありましたよ。
すご~い。
music、、、と言うことだけあって、
店内には、マスターの趣味のCDとレコードが。
「味を求められると困るんですが。。。」
マスターの素直なお言葉。
純喫茶?でもなく、こだわりのcafeでもなく、あくまでマスターがやりたかった空間のお店だそうで。
いや~、がまくんには、思いっきりツボなお店でしたよ。
音楽を愉しむ、ひとり時間を満喫する、昔ながらのオーデオ機器、レコードの音を楽しみたい方。
一度、訪れてみてはどうでしょう。
楽曲は、あくまでもマスターの趣味です。
ハム&チーズのフォカッチャと
ブレンドコーヒーでブランチ。
うまうまっ。
ミニアイスもつきます。
モーニングもやってますよ。
好みが分かれるお店と思いますが、まずはお試しを!!
豊川市萩山町2-35 0533-86-6967
9:00~18:00 木曜定休
2011年10月27日
お~バンザイ
モーニングセットもいいですが、がまくんはこっちのほうが好きかも。
ティータイムセットですが、ブランチでもOKかと。
カウンターの向こうのかけあいが、珈琲に魔法をかけてくれます。
がまくんも一緒に、フリートーク。
魔女の魔法は、本物です。
弟子にしてもらおうかな。
2011年10月16日
食べてみた
淡雪こまち。
本日、おにぎりにして、お昼ごはん用に持っておでかけ。
にぎにぎして、思った。
やわらか~い。
さて、6時間後、、、、、、試食。
うわ~、もっちもち。
冷めても、やわらか~い。
・・・そういえば、神さまにお供えした、ごはん。
一日置いておくと、カピカピになるのですが、淡雪さんは、もっちもち。
やわやわで、ちょっと物足りない気がするけど。。。
「玄米は堅い」と思っている人には、考え方が必ずかわるお米です。
低アミロース米、、、有名なところで、ミルキークイーンがそれのようです。
本日、おにぎりにして、お昼ごはん用に持っておでかけ。
にぎにぎして、思った。
やわらか~い。
さて、6時間後、、、、、、試食。
うわ~、もっちもち。
冷めても、やわらか~い。
・・・そういえば、神さまにお供えした、ごはん。
一日置いておくと、カピカピになるのですが、淡雪さんは、もっちもち。
やわやわで、ちょっと物足りない気がするけど。。。
「玄米は堅い」と思っている人には、考え方が必ずかわるお米です。
低アミロース米、、、有名なところで、ミルキークイーンがそれのようです。
2011年10月14日
淡雪こまち
本日、お買い上げの玄米です。
他の玄米と比べると、白いので、きれいに見えました。
お店の方に聞いてみたら、このお米はとってもモチモチして、やわらかく、食べやすい、、と。
調べてみたら、
低アミロース米、、、、、、、”うるち米(一般のお米)”と“もち米”の中間の性質、だそうです。
がまくんはいつも玄米生活で、半日以上給水させて玄米モードで、水を多めに炊いてます。
この米は、、、やりすぎると、ベチョベチョ??
ただいま、給水中。
明日、食べま~す。
2011年10月04日
チビまこもを、、
珍しい食材なので、子どもが手を出してくれませんでした。
拒否、、、、です。
なんとかごまかして、食べさせようと、
チビまこもを適用な大きさに切って、トン汁へ投入。
里芋も入っているし、気がつかれまい、、、、、、、、、と思ったのですが、
「これ、あれだら~。」
と子どもが指差したトン汁の中にチビまこもが。
黒い斑点が出てまして、、、、、、、、、、、、バレてしまいました。
調べてみると、
気温が下がると、
黒穂菌の黒い色素により、マコモの乳白色部分にまれに黒い斑点ができることがあります。
この斑点は古くから眉墨、お歯黒などの染料として使用され、
食べるには無害で食感にも変化がありませんので、安心してご賞味ください。
などとありました。
見た目だけで、問題なかったはず。
味噌汁の中に入っていれば、気がつかないと思った、がまくん。
・・・子どもは、そんなに甘くない、、、か。
拒否、、、、です。
なんとかごまかして、食べさせようと、
チビまこもを適用な大きさに切って、トン汁へ投入。
里芋も入っているし、気がつかれまい、、、、、、、、、と思ったのですが、
「これ、あれだら~。」
と子どもが指差したトン汁の中にチビまこもが。
黒い斑点が出てまして、、、、、、、、、、、、バレてしまいました。
調べてみると、
気温が下がると、
黒穂菌の黒い色素により、マコモの乳白色部分にまれに黒い斑点ができることがあります。
この斑点は古くから眉墨、お歯黒などの染料として使用され、
食べるには無害で食感にも変化がありませんので、安心してご賞味ください。
などとありました。
見た目だけで、問題なかったはず。
味噌汁の中に入っていれば、気がつかないと思った、がまくん。
・・・子どもは、そんなに甘くない、、、か。
2011年10月03日
まこもを食す
田原からの帰り道。
・・・呼ばれた気がした。

これか~。
そう思ってジッと見てたら、店員さんが、「おいしいですよ。旬のものですから~。」と
レシピのまま、薄切り?細切りして、ごま油で炒めて、塩、コショー。
中華味で炒めたら、まこも炒め、完成!!
あ、あま~い。
これは、、、、、、、、、、ごはんがすすむ。
うまうまっ。。。
・・・呼ばれた気がした。
これか~。
そう思ってジッと見てたら、店員さんが、「おいしいですよ。旬のものですから~。」と
レシピのまま、薄切り?細切りして、ごま油で炒めて、塩、コショー。
中華味で炒めたら、まこも炒め、完成!!
あ、あま~い。
これは、、、、、、、、、、ごはんがすすむ。
うまうまっ。。。
2011年10月02日
うずうず
リンリンリン。
子どもの用事で、お出かけしました。
街中をあっちこっちしていたら、お昼、、、お茶する時間がなくなりまして、
!!!
八町通、公会堂前の「かぜのようにはなのように」で、パンを買うことに。
カンパーニュが気になって、、気になって、仕方なかったのですが、
人気NO1、オススメ度の高いクロワッサンを買ってみました。

・・・・・・・・・うずうずです。
がまくん、たぶん、本当のクロワッサンを知らないかも、、です。
これ!!
ってのに、あたった記憶がないのです。
まぁ、いつもセレクトしてないもので。。。
表面、サックサク。
中はほんのりしっとりとして、ジュワ~。
なかなか。
いえ、うまうまっ。
クロワッサンだけは、紙袋に入れてくれまして。。。。。。。。
個人的に、気に入った写真がコレ。

袋の中のクロワッサン。
不思議とツボ。
木陰で食べたパンたち。
今日のような日は、青空ごはん、いいですね~。
子どもの用事で、お出かけしました。
街中をあっちこっちしていたら、お昼、、、お茶する時間がなくなりまして、
!!!
八町通、公会堂前の「かぜのようにはなのように」で、パンを買うことに。
カンパーニュが気になって、、気になって、仕方なかったのですが、
人気NO1、オススメ度の高いクロワッサンを買ってみました。
・・・・・・・・・うずうずです。
がまくん、たぶん、本当のクロワッサンを知らないかも、、です。
これ!!
ってのに、あたった記憶がないのです。
まぁ、いつもセレクトしてないもので。。。
表面、サックサク。
中はほんのりしっとりとして、ジュワ~。
なかなか。
いえ、うまうまっ。
クロワッサンだけは、紙袋に入れてくれまして。。。。。。。。
個人的に、気に入った写真がコレ。
袋の中のクロワッサン。
不思議とツボ。
木陰で食べたパンたち。
今日のような日は、青空ごはん、いいですね~。
2011年09月29日
おにぎりランチ
こちらはずっと行きたかったお店です。
モーニングに行こうと思ってましたが、気がつけば、お昼。
ランチは、おにぎりランチ、600円です。
自社の調味料を使った、シンプルながらも身体によいヘルシーメニューです。
それだけのはずでしたが、、、、、、おやつセットもあり。
しばらく行けそうにないので、これは、、、と、思わずおやつセットも一緒に。
シフォンケーキに、おはぎ。
10種類くらいいある甘味の中から2種と、ドリンクセレクトで550円。
あわせても、普通にランチがいただける価格。
けっこうおなかいっぱいになった、がまくん。
うまうま、うまっ。
しかし、次はいつになることやら。
カフェ・マザーズ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、by 安城
2011年09月19日
もどしました
テンプレート、使い勝手がいまひとつ、、、
の、がまくん。

まぁ、戻しておきましょう。
ある日の晩ごはん。
一日目は、パスタにかけて、具たくさん、さっぱりトマトソースパスタ。
二日目は、オムレツにかけて、具たくさん、トマト味オムレツ。
自分で作ったほうが、さっぱり、たくさん食べられる。
トマトスープから、トマトソースまで。
煮詰めるだけでOKって、簡単だね。
の、がまくん。
まぁ、戻しておきましょう。
ある日の晩ごはん。
一日目は、パスタにかけて、具たくさん、さっぱりトマトソースパスタ。
二日目は、オムレツにかけて、具たくさん、トマト味オムレツ。
自分で作ったほうが、さっぱり、たくさん食べられる。
トマトスープから、トマトソースまで。
煮詰めるだけでOKって、簡単だね。
2011年09月17日
近くでした
Hanamaruのモーニング特集を見て、
「これ、食べたい!」と、子ども。
じゃ、行ってみますか・・・と、田原のT'sまで。
そしたら、おお~っ!!
忘れてました、T'sさんのすぐそばでした。

はなうたパン屋
les pains chansonnette
レ・パン・シャンソネット
行きたかったパン屋さんです。
がまくん、うきうき。

フィグエノア・・・イチジクとクルミ入りのパンです。
形がイチジクそのもの!!
他にも買いましたが、、、、帰り道でなぜか、紛失。
なぜか、、、、。
「これ、食べたい!」と、子ども。
じゃ、行ってみますか・・・と、田原のT'sまで。
そしたら、おお~っ!!
忘れてました、T'sさんのすぐそばでした。
はなうたパン屋
les pains chansonnette
レ・パン・シャンソネット
行きたかったパン屋さんです。
がまくん、うきうき。
フィグエノア・・・イチジクとクルミ入りのパンです。
形がイチジクそのもの!!
他にも買いましたが、、、、帰り道でなぜか、紛失。
なぜか、、、、。
2011年09月11日
マック、はやいのね
子どもの希望で、お昼はマック。
マックはマックでも、がまくんがドライブスルーでお買い物。
月見も限定品であるし、日曜のマックなんて、混雑必死と思ってた。
お店に着くと、数台の行列。
13時を回ってるから、ちょっとは少ないのかな?
そう思って並んでた。
スルスル、スルスル、車は進む。
・・・意外とスムーズだ。
そう思いながら、がまくんの番。
「確認できます」
と、注文すると、オーダーしたものが画面に出てる。
・・・そういうことか。
注文後、車を動かすと、精算専門カウンターあり。
・・・間違えないように、専門か。
そして、商品お渡しカウンターへ。
・・・コレで流れがスムーズなのね。
がまくん、ドライブスルーは行列がすごいので、あまり利用しません。
混雑時間は、決まって店員さんが何人か外で対応して
少しでも流れをよくしようと、がんばってる姿を見ていたものです。
店頭なんかでも、
「少し横にずれて、しばらくお待ちください。」か、「番号札をお持ち下さい。」が定番。
アナログ好きなところもある、がまくん。
店員さんの一生懸命な姿を見るのが好きです。
効率よく改装されてたマックのお店。
待ち時間に読書しようと思ってたのに、ぜんぜん、読めませんでした。
ガッツリ食べて、今はネムネム。。。
マックはマックでも、がまくんがドライブスルーでお買い物。
月見も限定品であるし、日曜のマックなんて、混雑必死と思ってた。
お店に着くと、数台の行列。
13時を回ってるから、ちょっとは少ないのかな?
そう思って並んでた。
スルスル、スルスル、車は進む。
・・・意外とスムーズだ。
そう思いながら、がまくんの番。
「確認できます」
と、注文すると、オーダーしたものが画面に出てる。
・・・そういうことか。
注文後、車を動かすと、精算専門カウンターあり。
・・・間違えないように、専門か。
そして、商品お渡しカウンターへ。
・・・コレで流れがスムーズなのね。
がまくん、ドライブスルーは行列がすごいので、あまり利用しません。
混雑時間は、決まって店員さんが何人か外で対応して
少しでも流れをよくしようと、がんばってる姿を見ていたものです。
店頭なんかでも、
「少し横にずれて、しばらくお待ちください。」か、「番号札をお持ち下さい。」が定番。
アナログ好きなところもある、がまくん。
店員さんの一生懸命な姿を見るのが好きです。
効率よく改装されてたマックのお店。
待ち時間に読書しようと思ってたのに、ぜんぜん、読めませんでした。
ガッツリ食べて、今はネムネム。。。
2011年09月10日
12時まで
朝ごはん?昼ごはん??
11時までかな~、、、、、と、11時前に滑りこんだモーニング。
お店の看板を見たら、
”8:00~12:00” でした。

MuGenさんで、モーニング。
濃いぃ~ですが、アイスティです。
サラダも、ゆで卵も、ゼリー&ヨーグルトもついてます。
シフォンケーキのラスクまで。
おひとりさまモーニングだったので、本を読みふけっておりましたら、
お茶まで出していただきました。
地域密着、ご近所さんのおしゃべり場、純粋な喫茶店を目指した、あったかいお店です。
ランチは600円で食べられます。
喫茶店なので、軽食ですが、じゅうぶんな食べ応えだと思います。
次は、リンリンでランチ目標の、がまくんです。
11時までかな~、、、、、と、11時前に滑りこんだモーニング。
お店の看板を見たら、
”8:00~12:00” でした。
MuGenさんで、モーニング。
濃いぃ~ですが、アイスティです。
サラダも、ゆで卵も、ゼリー&ヨーグルトもついてます。
シフォンケーキのラスクまで。
おひとりさまモーニングだったので、本を読みふけっておりましたら、
お茶まで出していただきました。
地域密着、ご近所さんのおしゃべり場、純粋な喫茶店を目指した、あったかいお店です。
ランチは600円で食べられます。
喫茶店なので、軽食ですが、じゅうぶんな食べ応えだと思います。
次は、リンリンでランチ目標の、がまくんです。
2011年09月09日
寄らずにはいられない
すいません。
メインな用事がなんだったのか、わからなくなった、がまくんです。
お久しぶりの方のところへお邪魔し、
気がつけば、2時間近くおしゃべりしてしまいました。
盛りあがったのは、パンとケーキのお話。
もう、もう、ダメ。
寄り道していきましたよ。


以前はマイルストーン、、、
アピタの横にお店があったようですね。
ドイツパンで有名な老舗らしいです。

どうやら趣味がおんなじようなの魔女仲間。
おいしいパンを、一緒に探しましょうね。
あ、ポン・デ・アスカルさんは日曜定休です。
メインな用事がなんだったのか、わからなくなった、がまくんです。
お久しぶりの方のところへお邪魔し、
気がつけば、2時間近くおしゃべりしてしまいました。
盛りあがったのは、パンとケーキのお話。
もう、もう、ダメ。
寄り道していきましたよ。
以前はマイルストーン、、、
アピタの横にお店があったようですね。
ドイツパンで有名な老舗らしいです。
どうやら趣味がおんなじようなの魔女仲間。
おいしいパンを、一緒に探しましょうね。
あ、ポン・デ・アスカルさんは日曜定休です。
2011年09月07日
小麦茶房めーぷる
ポーセ・ラーツのきららさんのブログからお店の情報をいただきました。
気になっていたのですが、
場所が曖昧だったのと、営業している曜日とがまくんの都合があわず、そのまんま。
最近、どすごいのほうでも、ご縁のある方がいるみたいですね。

蒲郡にある「小麦茶房めーぷる」さん。
お目当てのカンパーニュがなかったので、
・ メープルくるみパン
・ オレンジクリームチーズパン
・ チョコベーグル
を、お買い上げ。
み~んな、もっちもち、うまうまっ。
お店のほうではパンだけでなく、作家さんの手作り品も販売してますよ。




海の街によく似合う、のんびりできそうなお店。
イートインもできるそうですよ。

看板は、タイルクラフトの”カオス”さんの作品。
がまくんちの表札も、カオスさんで作ってきたものですよ。
店主さんたちと、楽しいおしゃべりの時間を過ごしました。
ま~ったりした時間でした。
癒されます。
次は、カンパーニュGET&くつろぎに行きます。
気になっていたのですが、
場所が曖昧だったのと、営業している曜日とがまくんの都合があわず、そのまんま。
最近、どすごいのほうでも、ご縁のある方がいるみたいですね。
蒲郡にある「小麦茶房めーぷる」さん。
お目当てのカンパーニュがなかったので、
・ メープルくるみパン
・ オレンジクリームチーズパン
・ チョコベーグル
を、お買い上げ。
み~んな、もっちもち、うまうまっ。
お店のほうではパンだけでなく、作家さんの手作り品も販売してますよ。
海の街によく似合う、のんびりできそうなお店。
イートインもできるそうですよ。
看板は、タイルクラフトの”カオス”さんの作品。
がまくんちの表札も、カオスさんで作ってきたものですよ。
店主さんたちと、楽しいおしゃべりの時間を過ごしました。
ま~ったりした時間でした。
癒されます。
次は、カンパーニュGET&くつろぎに行きます。
2011年09月07日
クーポンで
今日もお天気がバッチリです。
涼しくなってきたし、こんな日はサイクリング日和。
海方面へ、リンリンリン。


Hanamaruの
モーニング特集に載ってました。
昔からある、いわゆる”喫茶店”ってお店です。
けど、女性らしく、温かみのあるお店でした。
レギュラーモーニングは、
トーストか、ホットサンドか、どちらか選べましたよ。
クーポン特典は、
”多肉植物ミニ鉢1つプレゼント” ※なくなり次第終了

こんなかわいい多肉ちゃんをGET!!です。
自転車でしたので、お持ち帰りが大変な、がまくんでした。
涼しくなってきたし、こんな日はサイクリング日和。
海方面へ、リンリンリン。
Hanamaruの
モーニング特集に載ってました。
昔からある、いわゆる”喫茶店”ってお店です。
けど、女性らしく、温かみのあるお店でした。
レギュラーモーニングは、
トーストか、ホットサンドか、どちらか選べましたよ。
クーポン特典は、
”多肉植物ミニ鉢1つプレゼント” ※なくなり次第終了
こんなかわいい多肉ちゃんをGET!!です。
自転車でしたので、お持ち帰りが大変な、がまくんでした。
2011年09月06日
3軒目
行ったことのないお店、、、。
1件目、、、、シャッターがしまってました。
定休日、営業時間情報のないお店なので、またチャレンジします。
2件目、準備中の看板が出てました。
この前は、違う曜日がお休みだったような、、、、縁のないがまくんです。
・・・で、むかった3軒目。
もうフラれるのはイヤだったので、確実なお店へ。
先客に、おひとりさまが2名ほど。
背中合わせに座るおふたりの間に、がまくん、着席。
なんだか、変な図。
しかし!ドリアはうまうまでした。

大好きが多い、がまくん。
ドリア、、、、、、、、、、だ~いすき。
レンコンのシャキシャキがいい味出してました。
by mig made
1件目、、、、シャッターがしまってました。
定休日、営業時間情報のないお店なので、またチャレンジします。
2件目、準備中の看板が出てました。
この前は、違う曜日がお休みだったような、、、、縁のないがまくんです。
・・・で、むかった3軒目。
もうフラれるのはイヤだったので、確実なお店へ。
先客に、おひとりさまが2名ほど。
背中合わせに座るおふたりの間に、がまくん、着席。
なんだか、変な図。
しかし!ドリアはうまうまでした。
大好きが多い、がまくん。
ドリア、、、、、、、、、、だ~いすき。
レンコンのシャキシャキがいい味出してました。
by mig made
2011年08月24日
ひとめぼれ
・・・・お米です。
在庫がなくなりましたので、お米屋さんへ。
最近ではスーパーなどでも売られておりますが、がまくんち、玄米です。
いつも一番お買い得のものを買ってきます。
違いのわからないがまくんファミリー。。。
へへっ。
お安いものを買おうと思ったら、そのそばに”新米”が。
しかも!沖縄県石垣産!!、、、の新米。
南の島の新米。
魅惑的~。
石垣の新米”ひとめぼれ”に一目惚れ。

玄米は味がある、、、、みずみずしくて、うまうまっ。
夕食後、食器を洗っていたら、コップを滑らせ、お茶碗に激突。
・・・カケてしまいました。
シクシク。
新しいの、買わなきゃ。
!!!
コガネムシさんで、日曜日まで{ちゃわんムシ}やってたわ。
神のお告げ、、、、かも。
在庫がなくなりましたので、お米屋さんへ。
最近ではスーパーなどでも売られておりますが、がまくんち、玄米です。
いつも一番お買い得のものを買ってきます。
違いのわからないがまくんファミリー。。。
へへっ。
お安いものを買おうと思ったら、そのそばに”新米”が。
しかも!沖縄県石垣産!!、、、の新米。
南の島の新米。
魅惑的~。
石垣の新米”ひとめぼれ”に一目惚れ。
玄米は味がある、、、、みずみずしくて、うまうまっ。
夕食後、食器を洗っていたら、コップを滑らせ、お茶碗に激突。
・・・カケてしまいました。
シクシク。
新しいの、買わなきゃ。
!!!
コガネムシさんで、日曜日まで{ちゃわんムシ}やってたわ。
神のお告げ、、、、かも。